1歳8ヶ月検診がありました

 

積木を積むか・・?

心配でしたが、何ごともなく終了。

検診のことは、次回にして。。。

 

 

 

まめ太、

掘りに落ちましたガーン

 

いやあ、、、

今、冷静になって考えると怖くなってきて寝れません。。

体が緊張しているというか・・・

 

体と頭が水に沈んで行くのが分かって

とっさに、腕を掴んで引き上げました。

 

 

検診が終わって保健センターを出たところでした。

前に、郵便局の赤い車が止まっていて

その車に向かって走り出したまめ太。

車の前で止まるかと思っていたら

その先の水場を見つけて目走りだす。。

 

水場には入らないようにチェーンが掛けてありました。

が、、

そんなのかんけーねえ。

一瞬の出来事でした。

 

水にドボンと落ちたまめ太。

深かったアセアセアセアセ

(建物の周りに奥行き1m位、深さ70cm位?の掘り?のような水場があります。

 水は地面と同じ高さ)

 

引き上げてびしょ濡れのまめ太を抱いて、

どうしよう!?

タオルがない・・・笑い泣き

 

検診場所に駆け込んでバスタオルを借りて

着替えをさせました。

ワンワン泣いてるまめ太。

水を飲んでることもなさそうでした。

保健師さんやら、皆さんに助けてもらいました。

 

保健センターでよかった。。

 

着替えをさせて

抱っこで駐車場まで戻るんですが

母ちゃん、

さっきびしょ濡れのまめ太を抱いてきたので

ズボンもブラウスもびしょ濡れです。。。

それでも

抱っこしないわけには行かず。。

何とか車に戻り

車内にあったブランケットを

肩からかけました。

 

それからも役所まわりをし

電車に乗らなければならず。。ガーン

 

まめ太は

何事もなかったようにおやつを食べ、

電車にのって嬉しそうにして

帰途についたのでした。

 

うちに帰って

すぐにお風呂に入り

大好物のトマト&おにぎりを食べ

7時すぎには夢の中へハート

 

まあ、大変な一日でした。

 

 

びしょ濡れまめ太を抱いて

センターに駆け込んだ時の母ちゃんの形相、オソロシかったことでしょう。。

 

思い返すと

 

我を忘れていました。

 

でも

無事でよかった。。

 

母、大反省です。

 

子どもの動きは予測不可能。

側に着いていても

今日のような一瞬の出来事が起こる。

 

この夏、水辺では気をつけよう。

水たまりでバシャバシャと存分に遊ばせる位が

ちょうどいいのかもしれないウインク

 

男の子、動きが激しいです!!!!

それぐらい動かないと、発散出来ないんでしょうね。

 

とにかく

ほんとに無事でよかった。

寝息をたて

バンザイして寝ているまめ太。

母ちゃん、反省しています。。。

 

 

 

高い滑り台も

ひとりで上り、滑るようになりました。

目が離せません目