3月半ばの曽爾村の続きです。
夜はたこ焼きを準備していてくれました
〈たこ焼き粉〉だったので、裏面の材料を見てまめ太が食べられるか確認。
OKだったので、まめ太の分は卵無しで先に焼くことにしました。
卵、タコ無しで10個ほど焼いて
後は大人の分を卵入りで焼きました。
ご機嫌で
たこ焼きを食べていたまめ太。
あ れ れれ
目の周りや、頬が真っ赤になってきたのです・・・
今までにないほどの赤み
目を擦りはじめました。
目が痒かったんだと思います。
こんな時にお母ちゃん、薬を持ってきていませんでした。
反省・・・
薬に重曹を貰っていた事を思いだし
友達に重曹をもらい、水に溶いて飲ませました。
なかなか赤みは引かず・・
奈良の山の中。
夜中、急変したらどうしよう
救急車到着に時間がかかる・・・
山道を名張に出た方が早いかな・・・
今夜は寝られない。。
等など考えて
薬を携帯していなかったことを反省。
ちょっとならいいや、と食べさせたことを反省。
結局
卵が製品には入ってないので〈お好み焼き粉〉ではないと思います。
〈粉〉の製造ラインでは、卵、エビなど使用していると書かれていました。
が、違うような気がします。。
思うに
たこ焼きを焼くために
天かす、桜エビ、タコ、キャベツ・・などがお皿に入れて
テーブルの上に並んでいました。
焼く時に
これらを入れていくのですね。
その時の エビ が原因だったのではないかと思います。
まめ太はお父ちゃんの膝に座り
たこ焼きを作るのを目の前で見ていました。
エビは、振り入れられていくわけで。。。
まめ太の
顔あたりにちょうどエビの粉などが飛ぶ→まめ太吸う→発疹??
エビやカニの甲殻類は
アレルギーが出やすく、重症なアナフィラキシーを起こす事もあります。
アレルギーがあるまめ太。
気をつけなければいけません。
口から入るより
外から入る方がアレルギー症状はひどい
と先生は言っていました。
焼肉などの煙を吸うだけで
肉アレルギーの人は、症状が出るそうです。
スーパーでの試食販売などでも気をつけなければなりません。
今回の発疹は
今までにない広範囲の赤みでした。
一晩寝て、赤みも消えました。
ホッとしました。
楽しかった曽爾の夜も
ドキドキの夜だったのでした。。。