栗城氏多vol.6 栗城下山劇場2018〜終わりと忘却 | 栗城史多の偽りとエベレストの冒険を共有する会  

栗城史多の偽りとエベレストの冒険を共有する会  

http://hello.2ch.net/out/登山・キャンプ・アウトドア@2ch掲示板
栗城史多スレッドにて自分の山を登っています( ゚∀゚)ノ

ドナルドクロウハースト

 

 

 

 

 

************************************************************************************************

 

 

 

 

栗城に思うこと

 

 

今年の栗城は相当追い込まれていた。8度目の挑戦、借り入れ、スポンサー、生中継など。噂では今年が最後のチャレンジだったとか。

 

垂直の記憶で有名な山野井泰史。彼はスポンサーが付くと危険なチャレンジは出来ないと言っている。

危険な状況で誰の方向を向いて判断したらいいのか、何か事故が起こった時の責任問題など至極当然のことだと思います。

 

私が思うことは3つ

 

1.まず全ての責任は栗城本人にあること(山を登る人には至極当然 の覚悟)

 

2.なぜ栗城の周りの親しい人間はここへ来るまでに彼を止めなかっ たのか

 

3.少なくとも私含め登山を愛する者、海彦山彦氏、森山編集所さん、そして某掲示板有志の方々はこの結果を望んでなかった

 

私は栗城支援者や応援してる方を批判するつもりはありません

ただ利害関係だけの応援や彼の嘘も見抜けない無責任な応援の声

これには彼も寂しかったのではないでしょうか?

 

少なくとも我々は栗城を理解しようとしていました

叱咤もし彼の言う否定もしました

私個人が思うことですが彼の代名詞でもある「否定の壁」

その「否定の壁」こそ彼の命綱だったのではと今は思う次第です。

 

ここで栗城下山劇場は終焉になります

自分なりに役目は果たしたと思っております

素人ながら何とかここまでやってこれましたのも皆様のおかげだと思ってます。

またいつかお会いしましょう

 

 

今後の分析や検証は海彦山彦氏のブログ見られます

海彦山彦ブログ 下山家 栗城劇場

登山歴の長い氏の見解はとてもわかりやすいですよ(・∀・)/

 

 

 

 

 

あとがき

 

栗城へ

 

昨日某掲示板の書き込みで「夕飯食べてたらなんか泣けてきた」って書き込み見たぞ

 

お前の言う「否定の壁」って奴はたぶん誰よりも本当のお前を見てたと思う

 

誰より正直に

 

それだけは言っておきたかったよ

 

 

>栗城さん訃報、ネットの「アンチ」達も「泣いた」 8年前から「叩き続けた」奇妙な縁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180522-00000013-jct-ent

 

服部文祥(公式) @hattoribunsho
昨日から、フォロアーがこれまでにないペースで増えてます。
栗城君が遺体で見つかったからみたいですね。
彼の「登山文化盗用に関して」は批判してきました。今でも意見は変わりません。
ただ登山は自由です。侮辱はしてません。岳人2017年8月号(わざわざ切り貼り)より。ぶん

https://twitter.com/hattoribunsho/status/998796177205149696