先週から30分づつ5日間くらいに分けて『ゴッドファーザーpart1』を見た。

昨日で見終わった。

何回見てもすごい映画です。


初めて見たのは中学生の時でした。

中学当時でも熱狂した映画ですが、この年になって見直してみると、やっぱりすげぇな。


【のんべんだらりん日記】で何度か書いているように、僕の人生で大好きな映画ベスト3はこの『ゴッドファーザーpart1』と『バックドラフト』、『ディアハンター』なのですが、『ゴッドファーザーpart1』はその中でも頭一つ飛び抜けた別次元の映画です。




part1の主役はあくまでマーロン・ブランドなのですが、当時駆け出しだったアル・パチーノの演技が凄いです。


序盤の堅気の好青年役から、終盤の悲壮な表情のドン役への移り変わり、凄いです。




長い映画なので、相当気合いを入れないと見れない映画ですが、再びハマってしまいました。




さあ、今日は『ゴッドファーザーpart2』を借りてこよう。

part2がまた長いんだ。

確か200分くらいあったハズ…





追伸。
ゴッドファーザーを見ると、トランペットを買いたくなるのはボクだけでしょうか。

あと、マンドリンとクラシックギターも欲しくなります。
行きつけのバー、ナチュラルスピリットのマスターからメールが届いた。


ん?日本シリーズも終わったというのに、何の営業メールやろ?と思いながら開封してみると。


『ジョー樋口さん、亡くなりましたね。』の一言。



昨日、亡くなられたジョー樋口さんについてのマスターのつぶやき。



これもおそらく営業メールなんやろな。


この短いメールの文章の行間には『ホーセー君、プロレスを語ろうぜ!飲みにおいでよ!』というマスターのお誘いが隠されている。




しかし、新日本プロレス畑のボクにとってはジョー樋口さん、あまり思い入れがないのだ。

というか、ほとんど知らん。

新日で言えば、山本小鉄的存在?

全日本プロレス畑の244さんは、よぉ知っとるんやろな。




ということで、マスターのメールは無視だ。
昨日、東京でのお仕事は17時過ぎには終わりました。

そのまま帰っても良かったのですが、佐々木君から「今日から駒沢公園で【東京ラーメンショー】、やってるで~」とメールが来たので、連れていってもらいました。

日本全国の有名店が集まったラーメンイベント。

北海道から沖縄まで。

19時頃に駒沢に着いたのですが、人が多いこと!!

行列行列。




佐々木君もボクも豚骨党なので、たまには他のラーメンを食おうかぁ、とも話していたのですが、やはり豚骨にしました。


博多【だるま】つう店にしました。




ん~、うまかった!!

寒空の下で食うラーメン、うまいわぁ~。

本場・博多ラーメン、うまいわぁ~。

普通にうまかった。