食料安定供給

農林水産業基盤強化本部

というものがあったようです。

 

今回が1回目なので今後の

取り組み次第では

あると思いますが

それにしても

『 机上の空論 』

ばかりだなと感じます。

 

 

高齢化が顕著な日本国の

第一次産業、すでに

とまでは言わなくとも

半分かそれ以上は

手遅れだと感じます。

 

スマート農林水産業とは

言いますが、今現在を

担ってくれている方々は

高齢者ばかりです。

 

では、その主軸となる方々に

今更スマート化と言っても

理解してくれるには

相当な時間がかかります。

 

となれば、今後の

新規就農者や法人の経営体に

スポットを当てていくんだと

思いきや、現地・現場では

そんな情報すら下りてこず

対応する職員も

いつも通りの事しか

言いません。

 

 

第一次産業に限った

事では無いですが

どうせ口だけだし

関係者に近しい人や

法人が先んじて

優遇される仕組みなんだと

分かってますし、

私以外の多くの人も

分かっているというか

気づいているはずです。

 

別に不貞腐れる訳でも無く

怒っている訳でも無く

ここまでくると

悲しいを通り越して

情けない気持ちにすら

なってきます。

 

 

この各種PDF資料を

作った人に言いたい

「 1週間第

一次産業に従事しろ」と。

 

そうしたらもっと

具体的かつ、現実的な

対策を講じれるかも

しれません。

 

とにかく、期待せず

自分自身で取り組んでいく

それが第一だと思いました。