先日、内閣府主催の経済政策フォーラムが

開催されると知ったので、申し込みました。

 

 

当日(7月1日)は農業の打ち合わせが

あったので、作業の合間に少しだけ

閲覧しつつ画面録画して、後から見ようと

思っていたら、あまりの暑さに

iPhone / iPad 共に停止してしまいました。

 

録画出来てなかった事より、端末は

大丈夫なのか心配になりましたが

普通に使えているので問題無いようです。

 

 

という事で、実施内容の議事録が

アップされたんで確認したんですが・・・

 

別にいいんです、分析は必要だし

原因追求の一端を担う重要業務だと

いう事も理解してます。

 

でも、こんなの要るんですか❓

っていう図❓グラフ📊が

 

 

この小難しい計算式で買い物の頻度等が

分かるんでしょうが、そういう事じゃないと

私は感じます。自分の頭が悪いから

僻んでいるんでしょうか❓

 

それに、ここまで分かるというか計算できるなら

その先にある解決策は導けないんですか❓

そここそが正に一番重要なのでは❓

という考えに至りました。

 

 

今後も同様にzoomなどで参加できるなら

申し込んでみようと思います。

 

否定や非難するばかりでなく

実際に見て、感じて、何かあれば自分の言葉で

きちんと述べれるようにする。

そうする事で初めて反論できる立場に

なれると考えます。

 

 

それにしても学を極めた方々って凄いですね。

これは嫌味でも何でもなく、

本当に尊敬に値します。