『 マイナンバーカード 』

ってどれぐらい普及しているのか❓

 

総務省のHPを見ていた時に

デカデカとアピールされているので

気になりました。

 

 

 

調べてみると

 

 

なんと❗️たったの『 43.3% 』しかない。

 

 

私は登録してますが、確かに利用時の

メリットは特に感じてません。

 

住所の転出入を行う際も、

結局多量の書類は書かされるし

時間も要します。確定申告も

ブラウザとマイナポータルを

何度も行き来して非常に

煩わしかったです。

 

 

この制度そのものに

疑義を唱えている人もいますが、

マイナンバーそのものは

既に国民全員に付与されています。

なので、私はもっと普及させ、

このカード一枚あれば

何でも出来るぐらいの状況に

進行させるべきだと思います。

 

国も本気で普及を目指すのであれば

アメリカのソーシャル

セキュリティNo.の仕組みを

取り入れつつ改良する。

そして、もっと政府が主導、

牽引する必要があると思います。

 

 

とはいえ、

今の政府に一任させる事は

絶対に出来ません。裏で悪用したり

個人情報が漏洩ってな事に

なるのが目に見えてます。

 

信用おける議員、閣僚、官僚達なら

個人情報とその他重要情報を紐付け

利用できるようにしてほしいです。

 

それもただのカードではなく

個人認証を生体認証を加え

絶対に他人が使用できないような

仕組みにする。そうすれば

万が一、紛失や盗難となっても

安心ですし、自身が利用する際も

利便性が高まります。

 

 

縦割り行政の弊害なんでしょうか❓

さっさと総務省とデジタル庁が

協力して、素人の私でさえ考えつく

この程度のシンプルなプランを

導入できないものか❓

 

日本にも

「 イーロン・マスク 」

のようなデジタルに強く

革新的な人物がいたら良いのにな

と思いました。