今日は友人の農作業( お米関係 )の
見学兼、お手伝いに行ってきました。
その詳細は後日ブログに書く予定ですが
作業途中に買い出しに行った際
とある量販店の一角にあったのが
↓ ↓ ↓
誤)パリパリタラダ麺
正)パリパリサラダ麺
思わず店内で笑ってしまったんですが
誤植で面白い❗️というのは一旦置いといて
ここまで大きなPOPなのに、
作った段階、掲出した段階、
品出しした段階、店内巡回した段階
と様々な確認できるというか
すべきシチュエーションが
あったにも関わらず
タラダ麺・・・
大袈裟かもしれませんが、
このような僅かな事すら
気付かないのであれば
会社内の統制やリスクマネージメント
報告手順等もクオリティが
あまり高くないのかもしれません。
そんなちょっとした誤植ぐらい
笑い話でいいじゃん、
と思う人も多いでしょうし
私も別に大ごとにしたいわけでは有りません。
でも、ちょっとした事から会社やフロアの
精度って見え隠れするし、そこから品位や
人間力も垣間見えるんじゃ無いかなと
私は考えます。