先週に引き続き、個人的に注目している
地方選挙が行われています。
※ 先週は【 国東市議会議員選挙 】に
立候補していた『 高久 浩次 さん 』の
行く末を見守ってました。
「 新しい事 」への理解は深まるのか❓
「 排他的 」な地域の改革は出来るのか❓
結果は「 非常に厳しい 」
ものとなりましたが、
高久さんご自身は今後も政治活動を
続けていかれるようなので
私も応援していこうと思います。
そして、今週の注目選挙は
【 臼杵市議会議員選挙 】
です。
https://go2senkyo.com/local/senkyo/20330
私自身、TV報道で若林さんの事を知り
どのような方なのか❓と思い
アポを取って直接お話しする機会を
設けて頂けました。
あくまで個人的見解ですが
真っ正直で熱く、国家観を備えた方
という印象でした。ただ、色々お話をする中で
考えの相違が幾つかあったので
何か一緒に行動、活動するという事は
ありませんでした。
また、日々主張されている
「 コロナ・マスク・ワクチン 」
の事に関して、
私は何ら間違っていないと感じます。
しかし、日本全体の、大分県内の、臼杵市内の
情報量や知識量が余りにも少な過ぎて
若林さんの発言や行動が突飛なものとして
見えてしまうのではないかと思いました。
もっとこうしたらいいのに、
表現を変えてみたらどうだろうか
とか、勝手に思いますが
私がとやかく言うより、今回の選挙で
臼杵市民の方々が判断を下されると思います。
本来なら、日本全体で、大分県内で、臼杵市内で
テレビ各局や新聞媒体などのオールドメディアと
YouTuberなどのニューメディアが一同に介し
様々な情報を開示、均一に知ってもらった上で
有権者に訴えかけ、投票してもらうのが
在るべき姿だと思います。
そのような在るべき状態になっていない事が
すでに差別、不利益、不当、不平等、不公平
だと感じます。
気づかず、目を向けなければ
何も思わないでしょうが
本当に今の日本はおかしな事になっています。
出来る事なら痛い目を見る前に異常に気づき
正しい方向へとベクトルが変わればいいのに
と、今回の国東市議会議員選挙と
臼杵市議会議員選挙を見て感じました。