最近、大分県に住んでいると
『 SNS情報との大きな乖離 』
を強く感じます。
🇯🇵 西宮 重貴 ( Nishimiya Shigeki ) 🇯🇵@wwjdkouyuu
事実だけ報道して下さい。メディア側の穿った持論展開、数値で差し計らず感覚だけで表示する余計なテロップ、本当にそんな事言っているかどうか分からなくなる吹き替え、あえて不安にさせるようなBGM、全て無駄、無用、不要です。 #NHK も… https://t.co/grCf1ItsXG
2022年04月18日 12:14
個人的に「 TVはほぼ見る価値が無い 」
そう考えて、このようなtweetを行いました。
しかし、その考えを持った上で、
『 敢えて閲覧 』
しています。
その理由が、冒頭に書いた乖離・違和感を
自分の中で正しく理解する為には
SNSだけでなく、TVの報じている内容を
見る必要があるからです。
SNSを見ていると、
マスク着用義務を講じない施設や
着けていない人がいるような発信を目にします。
ウクライナ🇺🇦に対しても、疑問視している人を
見受けます。しかし、外出してみると
マスクの着用率は「 ほぼ100% 」だし、
子供も着けている光景を見ます。
それに日田市と別府市がウクライナ🇺🇦難民を
受け入れるという報道もありました。
※ 一時保護はいいと思いますが、永住は反対です。
何故そうなるのか?
を考えた時に、色んなケースはあると思いますが
1日の中で8時間前後働き、自分の事や家庭の事に
時間が取られ、少ない隙間時間でTVを見たら
偏向内容や下らないワイドショーや
バラエティばかり。
こうなるのも当然だと感じます。
ケーブルTVを契約している世帯もあるでしょうが
基本、大分県内は民放3局とNHKしかないので
今の状態に陥るのも必然だと思います。
他人を見ていて「 ❓ 」だと感じ
一方的にこちらの価値観を押し付けても
絶対に進展はありません。
今のSNS層とB層の分断を見ていれば
よく分かります。
おかしな情報ばかりが存在し
それを鵜呑みしている理由が何なのか❓
そこを知らずに話をしても平行線です。
相手を知る事も非常に重要だと感じます。