別府にある老舗パン屋
『 友永パン屋 』
に久々行きました。
定かでは無いですが、
おそらく幼児の頃から食べていたので
40年前ぐらいから買いに行ってたと思います。
最近食べていなかったので寄ってみると、
店の前に行列が❗️
相変わらず多いなぁ
と思いながら近づいてみると
店内は2人ぐらい❓どういう事❓
と思って列に並ぶと、
店員の方が小さなバインダーを
手渡してきました。
それには下記のような用紙が
挟まっていて、
これに注文を書くようになっていました。
このスタイルに変えたのがいつからなのかは
知りませんが、これも
『 コロナ感染対策 』
なんでしょうか❓
店内を見ると
仰々しいビニールシートで
会計箇所が覆われ、
ブルーのニトリルグローブを着け
店員の方が清算処理をしていました。
当然の事ながら
入り口には消毒液が設置され、
加湿器のようなもので
除菌している様子も見受けられました。
分かるんです、
もし何かあったら企業として断罪され
今後の営業が立ち行かなくなる事も。
それに周りを見渡しても
感染対策を行っていない店舗など
全くと言っていいほど存在せず、
自分達だけビニールシートを撤去し、
マスクを外し、アルコールを捨て、
店内が混雑するなんて事は
出来ない事も分かります。
穿った見方である事も理解してますが
このような店外で待つような扱いをされると、
お前は保菌者で
感染リスクがあるから
店外で待ってろ、
と言われているような気になってしまいます。
もう一度昔のような、
人で賑わい
創りたてのパンの香りで充満し
創業時の趣ある店内を
眺める事が出来る
そんな日に1日でも早く
戻って欲しいと
切に感じました。
とりあえず暫くは
行かないかなと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜