先日、市内某箇所で蓬を取ってきました

 

 

ジップロックの袋MAXまで取るのは結構大変でしたが

それ以上に洗って葉を乾燥させるまでの手間は

もっと大変でした。

 

本当は蒸すともっと良いらしいのですが、

今回は洗い、乾燥でどれぐらいの風味になるのか

試してみようと思います。

 

 

別tweetにも書きましたが、

亡き祖母がよもぎ団子を

よく作ってくれてました

美味しいだけでなく

栄養素も高かったのだろうと思います

そして、よもぎ団子に限らず

自然由来の物が多かったので

今みたいな過剰ともいえる

感染対策などしなくとも

大して風邪を引くことも

ありませんでした

 

 

因みに、七草粥を食べるという習慣が

日本にはありますが、今はただの

イベント的な要素に成り下がってしまったと

思ってます

 

七草に限らず、幾つかの野草は栄養素が高く

健康に寄与するものが多いのですが

近代的な開発が進行した事

農薬や除草剤がポピュラーな物に

なってしまった事

野草を口にする事が危険な事、もしくは

衛生的にNGだと捉えられるようになったのでは

無いかとさえ考えてしまいます。

 

 

もちろん、市街地や人通りの多いところ、

広大な農地で植え付け等を行っている箇所では

潜在的な危険性があるかもしれません

それでも選別し摂取できるようになれば

添加物まみれの食材を食べるより

よほどマシだと思います

 

 

 

今後も幾つかの野草や八升豆などの効能なども

実践してブログで書いていこうと思います

 

それに加え、F1品種の米の事など

世間にもっと知ってほしい事実を

拡散していこうと考えてます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー