所用で出かけた際、お腹が空いたので
某チェーン店で久しぶりに食事をしたんですが
空いた口が塞がらない
『 狂ったコロナ感染対策 』が
目に飛び込んできました。
その様子がコレです。
⬇️ ⬇️ ⬇️
カウンターは他のお客さんがいたので写真は撮れませんでしたが
当然のごとく間仕切り、
同じパーテーションが設置されてました。
まぁ、百歩譲ってカウンター席は正面を向くし
隣が知らない人という事も多いのでパーテーションを
設置したとしても、テーブル席で
『 コレ 』は無いでしょう・・・
コレは半透明で約40㌢四方の間仕切りですが、手を透かしてみると
ぼやけて見えません。何というか、
犯罪者の顔を見せないようにする為のモザイク
みたいな感じです。例えば、4人で座ったとしたら
正面の人の顔はモザイクで見えません。
対角線上の人は横顔がある程度見えるぐらい
では無いかと思います。
対策そのものが狂っていると思いますし、
コレが正しいと判断した
経営陣の頭の中を見てみたいです。
こんな半透明のフィルムで
顔が見えない場所で食事して
楽しく美味しく食べれるんでしょうか❓
何というか目的や優先順位も
狂ってきているように思えます。
外食する目的は幾つかあると思いますが
歓談もその一つだと感じます。コロナ感染対策で
黙食とか、マスク会食とかいう
訳の分からない行為が推奨されてますが
じゃあ一万歩譲って、それを行ったとしても
半透明のアクリルを
正面に携えながら
食事中喋る事も出来ず
相手の顔を見る事も出来ず・・・
だったら自宅で食べればいいとなりませんか❓
行き過ぎた対策や意味の無い対策を行う事で
今後の流れが変わった際、
著しく信用を失う可能性も
あると思います。
今一度立ち返って
行っている事が
本当に正しいのか
見直す必要があると思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜