立候補に必要な書類の届出と取材が終わった後、平和市民公園で以前の
職場の同僚と一緒に奉仕活動を行いました。
西宮重貴と国を創造する@20211019westar
いい天気です😊 #平和市民公園 での活動 ご参加ありがとうございました😆 みんなに会えて嬉しかったです❤️ 結構 #ゴミ がありましたね… #モラル ある #日本 に みんなで変えていかねば‼️ #西宮重貴 #拡散希望… https://t.co/E1COr1SlcQ
2021年10月19日 14:04
最終的に90㍑のゴミ袋一杯になりました。元々お掃除がされてて
綺麗だったのですが、もっと綺麗になったので良かったです。
個人的には公園横の道路に、タバコの吸い殻が多量に捨てられていて
非常に残念な思いでした。非喫煙者ではありますが、タバコは
マナーを守れば吸っても構わないという考えです。こういったマナー違反が
散見される事で、喫煙者の皆様の肩身が狭くなるのは、もっと残念ですね。
奉仕活動( 清掃 )を行って、環境が改善された事で達成感を
得ましたが、それ以上に良かったのは、お近くにお住まい?の方から
『 お掃除ありがとうございます 』
の一言をかけて頂いた事です。
これは政治活動なのか疑問を呈する方もいますが、何度か
tweetしているように「 既存の選挙 」に愛想尽かしたから
投票率が「 50% 」以下しか無い。なぜ50%以下なのかは明白で
政治家が話を聞いてくれないからです。
難しく考えず、家庭や職場で
置き換えたら分かりやすいと思います。
困っている時だけでなく、何か嬉しい事があった時、
要は、人に話を聞いて欲しい時に真剣に聞いてくれない。
それが何度も、長時間も続いたら嫌になります。
それと一緒です。
なので私は直接話を聞きますし、話題を振ります。
SNSで提言し、返答欄を設け質問を伺います。
過去の慣例を否定するつもりはありません。実際に
その手法で当選している方もいるので、一定の効果はあると思います。
しかし、
総合的に多角的に結果を見て、
投票率50%以下なら
つまり
「そういう事」
だと私は考えます。