インボイス制度の導入タイミングが都合良過ぎる・・・
そんな風に思うのは私だけでしょうか?
要はフリーランスの方々も消費税納税が必要になってくるわけですが、
🟣 コロナ禍で今までの仕事が出来なくなってきた
⬇️ ⬇️ ⬇️
🟣 Uber等、別の仕事で収入を得なければならなくなった
⬇️ ⬇️ ⬇️
🟣 思っていた以上に収入を得る層が増えてきた
⬇️ ⬇️ ⬇️
🟣 インボイス制度導入
⬇️ ⬇️ ⬇️
🟣 消費税納税で収入が減る
こんな流れですが、先日も自民党新総裁の岸田さんが
金融所得への課税負担を増やす可能性を示唆、
というかほぼ決定でしょうが、言っていました。
twitterでも言いましたが、
労働所得で過分な課税をくらい
じゃあ金融商品の運用等で得れる
不労所得で資産を増やそうとしたら
課税率UPされ、
身体を酷使し副業で収入を
増やそうとしたらインボイス制度で
消費税を納める事になり・・・
四面楚歌になってきている状況です。その原因は何なのか?
『 政治 』です。
そういった極論を言うと反論を招きますが、上記課税関連を決定しているのは
誰なのか、どこなのか、政府です。
どうしても人間は場当たり的な考え、捉え方をしてしまう傾向にあるので
ゆっくり論理立てて考察してみて欲しいです。
この現況が続くと、
低所得で働き続け何も楽しみを得ず死んでいくのか
海外に脱出するしか無くなるかもしれません。
国外脱出が増えたタイミングで
多くの移民を受け入れる、
そんな政策も暗に進んでいるのでは無いかと
勘繰ってしまいます。
そうならないよう、
危機意識を持って政治参画を行う必要性が
全国民にある。早く分かって欲しいです。