2021年 7月 26日
SDGsとは?
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)を最近
よく目にしますが、オリンピックのボランティア用に準備されていたお弁当や
食材が大量に廃棄されていました。感情的にならず順序立てて考えてみると、
コロナウイルス蔓延 → ほぼ無観客開催決定 → ボランティアは多人数不要
当初予定していた人数より少なかったのでお弁当が余った、と想定できます。
そもそも人数が減ると分かった段階でオーダー数を減らせば良いとも言えますが
業者も準備していたのであれば変更が出来なかったのかもしれません。
幾つかの致し方ない要素があったにせよ
「 見栄を張ってお弁当を捨てる > 食べるに困っている人々に配布する 」
という優先順位になったのは残念です。聞こえのいい「SDGs」という表現が
先走り、実態は多量のフードロスを出しています。これほどまでに問題だらけの中で
オリンピックを開催しているのであれば、廃棄予定のお弁当や食材をボランティアの
方々に開催会場周辺にある施設に配布してもらうとか。やりようによって信頼回復できる
要素が多々あるのに全部裏目の行為ばかりです。考えたら分かる事も
経験した事ない人からしたら分からない事なのだなと実感しました。尚のこと
そのような考えや思考を共有、拡散していく必要性を痛烈に意識しました。