- 昔から金融小説が好きなので
- 高杉良の『金融腐食列島』シリーズとか
- 江上剛モノなどを読んできた
幸田真音の著書も
『日本国際』『小説ヘッジファンド』などなどをを読んできたなかで
最近出版されたこれも
本屋で見つけてついつい買ってしまいました
ちなみに幸田真音(コウダマイン)のマインとは
金融用語をもじったものらしい
「マイン」
ディーラー用語で、買うときの符牒
(業界でしか通用しない特殊な用語)。
第三者にはテイクンと表現するが、
たとえばディーラーがドルを買うときに、
相手方に伝える言葉などを指す。
日本語で言えば「買った」ということを意味する
¥1,800 株式会社 ビーケーワン
で、本の内容というと
ある証券会社のカリスマ会長から
隠し資産を託された財務部長が
タックスヘイブンつかっていろいろと簿外取引を行うが
金をめぐったどろどろにはまっていくっていうストーリー
よく金融不正の話題に上がるタックスヘイブンが
どのような使われ方をするのか
その雰囲気くらいはわかるかな
俺的には最後の最後は微妙な終わり方に感じてしまいますが
まぁそれは読んでみて判断してくださいな