記事より~

インターネット専業大手のSBIイー・トレード証券が26日に発表した2006年4―6月期の連結純利益は73%増の41億円となった。ネット専業で最大の顧客数を背景に株式売買手数料や信用取引に伴う金利収入が大きく伸びた。

 イー・トレードの06年4―6月の営業収益は同53%増の156億円。業界最低水準の手数料体系を導入し続けた結果、同社の6月末の口座数は前年同月比1.8倍の126万口座に増えた。6月単月では個人の株式売買の3割をイー・トレードが占め、手数料収入を伸ばした。

 個人向けのネット株取引は野村グループのジョインベスト証券や楽天証券などとの手数料競争が激化している。「株式手数料以外の収益源を模索していくのが今後の流れ」(井土太良社長)と説明し、債券販売や新規株式公開(IPO)の主幹事獲得などを積極的に進めていく方針を明らかにした


野村証券が、ネット証券参戦したり、GMOが業界最低手数料に

乗り出したしたりと、なかなか難しそうなネット証券業界です

そんななかでも業界最大手のEトレなかなかがんばりましたねキラキラ


前期比73%プラス、成長率はまだまだ持続できるのでしょうか?


でもまだまだ株価は停滞中

4月の25万くらいから

今まだ、14万あたり

新興全般が厳しい情勢ですが

がんばってほしいところですアップ


そうしないと

俺の資産は・・・あせる