後もう少しで、会計士の2次試験(新試験だからこういわないのか)

の短答式試験がある。


数人の友達がまた今年も挑戦する。がんばれよ~!!


とはいうものの、現在の会計士の状況を考えると、

う~ん、としか言いようがない。

まぁ彼らは、前から勉強しているから

それを実現するためにもがんばってほしいが

新たな友人から新規に会計士をめざすんだけど

どう??相談されたら、答えは

NO!!

と答えるだろうな。

先頃の中央青山の業務停止事件といい

会計士業界にまったくいい話はない。

金融庁の締め付けも強くなってきており

(まだうちの金融庁監査は終わってはいないらしい)

業務を実行する上でも

いろいろと面倒くさいことが多くなっている。

にもかかわらず給与はあがらん。

まったく、なにが楽しくてこんな業界にいなくてはならないのかと思うくらいだ。


まぁ、会計士なぞたいしたもんではないと思う

俺の持論からすると

まぁ給与がこの程度なのはしかたがないことだけど

だってそうじゃあない??

まったく価値創造できないわれら会計士が

とてつもなくよい給与などもらえるわけもない。


けど世間の人には若干の勘違いをしている人が見受けられる。

俺らが(スタッフレベルね)で1本超えていると。

あなた、それだけもらえれば

今の仕事ではまったく文句は言わないよ俺なら。


価値創造うんたらのくだりで

ちょっと前に、ある中小監査法人のやつと口論になったことがある。

そいつは、一言で言えば馬鹿会計士

会計士はすごいんだと勘違いしているやつ

管理部門の充実で会社がよくなっていくとかほざいてやがった

で、じゃあ5人で会社作るとしたらどうするのって聞いてやったら

経理が一人で、総務が・・・

っておいおい


管理部門がいくらよくなったって

会社が成長なんかするわけないだろ

誰が売り上げ上げて来るんだよ

座って経理業務やってるだけで

sの処理する対象たる売り上げがあがってこなくて

どうするのかねぇ。

なんていってたかなあいつのいってた監査法人

小難しそうなかんじだったけど

社員の人はすごいんだろうが

そいつはクソだ・