前提⑪:
言葉とは、
モノの名前を指し示すものである。
(基本的には、だけど)
どの言葉で何を指し示すかは
人によって異なるが
そもそも人の体験というものは
その人だけの唯一無二なものだ。
その人にとって唯一無二な
つまりユニークなものを表現するには
何かに似ているか似ていないか
で表現するしか、ない。
そして、ユニークな体験は
そうやって新しく取り出して
自由に使うことができるようになる。
イメージも、感情も同じ。
“恋は盲目”という言葉も
(シェイクスピア「ヴェニスの商人」)
“恋は雨上がりのように”という言葉も
(眉月じゅん)
そうして生まれ、
また人の中に織り込まれていく。
☆満員→増席♪残1席☆
7/29(日)15時 東京芸術劇場
直感スケッチ×自信を引き出す!
イメージワークショップ♪
https://www.facebook.com/events/1557265717728928/