サロンde夜間学校の 幸秋さんが、
この日の夜にどこかで何かをしているのは
知っていたのだが、
如何せん朝飛び出したら僕は
スマホを持っていないw
終日イベントをしている
酒井さんを舎人公園で捕まえようという
大雑把な計画がまあ何とか成功し、
湯島の文豪の街の片隅にある Bar brat に
乗り込むことに。
色んな人がお得なボトルを入れてて
・季節のトラックリスト(10曲)ウォッカ
・短歌を作ったら飲める、短歌鍛高譚
・優しい話をしたら飲める日本酒
とかがある素敵なbarだ。
優しい話をしろ、というので
はてと考えて、話し始める。
“子どもの自殺が一番多い月を
知っている人いますか?”
これは、知っていても
知らなくてもいい。
知ってる?→はい。
でも、
知らない?→はい。
でも、
キャッチボールをしてから
話しはじめれば、
その人のための話になる。
鎌倉の図書館員さんのツィートと、
大人達の鈍感と、
切ないくらいに敏感な、
子ども達の話しをした。
この優しい話は、
ほんとは一時間以上話せるものなのでw
今度明日館で話したいなぁ。
音楽をかけながら。
それで、やたらと美味しい
日本酒を飲んで、
幸秋さんお手製のコーヒーゼリーを
食べる。
そして幸秋さんに、
「茶の本輪読会」の感想と閃きを
語ってもらって、これがまたいい感じ。
(この動画はまた上げる)
ミッションコンプリート!
「茶の本輪読会」次は8/1(火)。
https://www.facebook.com/events/249814798847149
秘密のグループでフォロー中だし、
次は2章からなので、まだ間に合うよ。
是非来てね^^