当たり前のような事だと思っても、

知らない人から見たら
すごいことってありますよね。






コンサルの方が、

「お茶会の場所をどこで
開いたらいいかいいか分からない」

と言われて、


「え?そこ!?」

と思ったとか。
(「小会議室」と検索すれば
簡単に探せます)

 

看護師さんが、
一次救命(BLS)と
二次救命(ACLS)と
小児救命の資格があって、
それぞれ結構違うんだよ、と
教えてくれると


全く知らない僕から見たら、
驚きだったりします。

 


なので、僕も
自分では当たり前のような事を
書いてみようかと思います。

 


ちょっと前に後輩が、

 

「部下のフォローをしたいのだけれど、

 

『大丈夫?』と聞いても
『大丈夫です』としか返ってこない。

 

何て声をかけたらいいんでしょう。」


と悩んでいたことがありました。

 


なかなか良い質問です。
具体的ですしね。

 

大抵は
【課題を見つけること】
自体が難しかったりします。

 

ここまでくれば
7割答えにたどり着いた
ようなものです。

 


そこで、
僕だったら相手の状況を見て

「今〇〇のこと聞かれてるの?」
「今〇〇調べてるの?」
って聞くかな、と答えました。

 

そうすると相手は、
「そうなんです」と答えます。

そして、

「あ、一つ聞いてもいいですか?」
と話を続けやすくなるんです。

 


さてさて。

 

そんなことを話していたら、

「考えてみたこともなかったです!
やってみます。」

とのこと。


もう少しで自力で考えつきそうな
気もしたけれど。
なるほど、そうなのか。

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

タイミングさえぴったり合うと
自分の当たり前は、
他の人の驚きに変わる

 

~~~~~~~~~~~~

 


ということなのですね。

 

 

あなたの【当たり前】は何でしょう?

 

ちょっと外に出してみる、表現してみると

何か変わるかも知れませんよ^^