人間関係はたくさんの方が悩む問題です。
人間関係を豊かにするには、
大きく3つの方向性があって
1)新規開拓
2)少し遠い人と距離を縮めていく
3)親しい人とさらに仲良くなる
に分かれます。
何だか、レストランの
営業戦略みたいです^^
この中でよく耳にするのは、
1がなかなか上手くいかない
というものと、
3がこじれちゃって、困った
というもの。
それぞれポイントがあるのですが
今日お伝えしたいのは2について。
生活に変化があったような時
特に2が助けになるのですが、
あまり意識している人を見ないです。
どういうアプローチをするか、
解説しますね。
「ソーシャル・サークル」と
言うのですが
紙の中心に点を書きます。
中心は自分です。
周りに円を五重に書きます。
それで、家族・親戚・友人・知人など
プロットして書き込んでいきます。
そうすると、色んな状況で
いま疎遠になっている人が円の遠くに
なります。
月日が経って状況が変わった今、
誰か改めて仲良くしたかったり
会いたいなという人が出てきますか?
そうしたら、今度はアプローチする
戦略を練りましょう。
何せ久々なので、
今までのご無沙汰を詫びながら、
相手が来てみてもいいかなと思うような
場所なりタイミングなりを
工夫する必要があります。
某宗教やMLMなどの疑いを持たれないように
誘う文言も工夫したいですよね。
例えば、
「〇〇さん、お久しぶりです。
ずいぶんご無沙汰してしまい、すみません。
ふと最近お会いしていないなと思って
メールをしてみました。
実は最近仕事で部下を持つようになって、
熱意を伝えるのって難しいなと思うんです。
それで、〇〇さんが前にそんな話を
されていたな、と思い出しました。
最近の近況は如何ですか?
もしお時間難しくなければ、
久々に例のホルモン焼のお店で
お会い出来たら嬉しいな、
なんて思っています。
では、お体にはお気を付けて」
など、どうでしょうか。
相手が興味を持ちそうなことを探る、
それを効果的に伝える、
両方ともテンプレートもあるのですが
まずは意識してみるだけで違います。
人間関係の幅を広げたいな、
という時ぜひ意識してみて下さいね。