洗脳とマインドコントロールは学問上では
明確に分けられています。

外的に強力な干渉があるのが、洗脳で
そうでないのがマインドコントロールと
されます。

つまり、ソフトとハードですね。

ではソフトな(笑)方のマインドコントロールに
何が含まれるかを考えてみます。

マインドコントロールの目的を考えてみると、
相手を一つの主張や考えに導く、誘導する
ことですね。
それを、主張の側の証拠や魅力で説明するのでは
なくて、別の方法でそれを信じさせることと
定義できます。

その為の方法は大きく分けて二つで、
①本人の自信をくじく事と、
②他の情報を遮断すること。


洗脳ではこれを、飲まず食わずだったり
外と隔絶した空間に置いたり、
様々方法で達成します。


洗脳の記事を読んでくれた人から、
これってブラック企業と一緒じゃないですか?
これってDV男と一緒じゃないですか?
という声をたくさん頂きました。

実はその通りで、
ハードなノルマを課してそれしか出来ない
ような状況に置いたり、
厳しく束縛して他の人と会わせないようにしたり
しますね。

カルト宗教でも、他の宗教だけでなくTVなども
邪教や悪魔の影響下にあるという説明をし、
なるべく触れないようにします。

ただこれは、例えばR18指定などと一緒で
隔離している方の側は善意で、正しいと思って
いることが往々にしてあります。

そして、本人の自信を無くす。
ブラックでは、
「お前なんてどこの会社でも通用しねえよ、
うちで雇ってもらえるだけ有り難いと思え」
みたいなことを言ったりしますし、
DVでも本人の細かな至らない点をネチネチ
責めることはよくあります。


それで、理解して欲しいのは、
人間には誰でも至らない点は存在するということ。
本人もそれを分かっていたり、反省しなきゃと
思っていたり、コンプレックスだったりします。

で、これらの相手をコントロールしようとする人は
そこにつけ込んで来ます。

しかも、大概無意識に。。
(パワハラ、モラハラも同じですね)

だから巻き込まれると、誰にとっても
自信を持っているのが結構難しいというのが
想像できますでしょうか。

まずは、ありのままの自分をそのまま見れる、
受け入れられるようになること。
そしてそこから進みたい方向があれば、一歩ずつ
前に踏み出す。
それでいいのだと、思っていてもらいたい。

それもまた一つのただの信念なのですけれど、
それをどう主張するか、伝えるか。

それも含めて信念の形だと判断できたらいいですね。