プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございますニコニコ
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻

高3ミント👦🏻、中3ブラック🧒🏻

賃貸住まいの4人家族です合格
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますチュー

 

■神社・仏閣巡りのブログ■

 

 

 

いよいよ受験が近づいてきた子どもたち

とりわけ、大学入試の願書受付が

どこの大学も1/4~ということで

お金払ってきました💰

 

そんなたくさんの大学を受けないので

10万くらいかなと思っていたのに…

 

合わせて25万円

でしたゲロー

 

一つの大学でも受験方式が違うと

その受験料がかかるんですよね。。

 

ミントの受験大学は

 

希望大学は3つ(どれかに受かったら行く)

滑り止め2つ(希望大学全部落ちたら行く)

 

これだけあせる

 

でも希望大学は複数の試験を利用するので

受験料が倍以上になるんです笑い泣き

 

共通試験、一般受験、S方式、T方式だの

色々ありまして絶対覚えられない滝汗💦

(願書はネット申込からの郵送なのですが

確認のみしました。受験日などは子どもにお任せ)

 

 

私が20数年前に受けたのは

 

本命1

滑り止め1

 

以上ビックリマークおーっ!

しかも滑り止めは県外だったので

行く気はなかったw

 

なんて親孝行な娘だったんでしょう笑い泣き笑

 

 

ミント👦🏻の希望大学は

チャレンジ校ではないのですが

当人が不安だというので

滑り止め校も受験

(塾では3校くらい勧められたけど断ったww)

 

 

でもまあ、高校生活の大半が

進研ゼミ一本での学習だったので

塾代は全くかかっておらず

公立高校だったので

トータル的には親孝行と

言えるかもしれませんねキョロキョロ

(でも今月は塾の冬期講習代23万円が引落しされる💦)

 

 

 

当人はもっと早く勉強して

国立狙いたかったようですが

部活が忙しすぎて無理でした汗汗汗

 

 

ブラック🧒🏻はミントと同じ高校を希望しており

さらに国立大学行くと豪語してますが

今焦って勉強しているブラックを見ると

絶対無理だと思ってます笑い泣き

(部活はミントのとき以上にハードな予感)

 

 

やっぱり勉強するかしないかって

本人のやる気次第なんですよね~

 

 

とりあえず、ブラックは

公立高校行ってくれたら

その後は私大に行こうが

専門に行こうが気にしないので

(兄弟で大学がかぶるのは1年だけだから)

 

国立大は期待せずに

傍観することにしましょうかねニヒヒ

 

 

 

昨日から仕事始めですが

もう本当に

ご飯作りが面倒😭

 

お金渡すから各自で自炊してくれないかなあ泣き笑い