プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございますニコニコ
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻

高3ミント👦🏻、中3ブラック🧒🏻

賃貸住まいの4人家族です合格
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますチュー

 

■神社・仏閣巡りのブログ■

 

 

 

 

 

 

 

昨日、駆け込みで

ふるさと納税の申請をしましたビックリマーク

 

今年は6月まで無職だったので

12月の源泉徴収票が出てから

申し込もうと思ってたんですよねニヤリ

 

間に合ってよかった~💦

今日(31日)するとネットが遅くなるので

避けたかったんですよね泣き笑い

セゾンのふるさと納税は元々重いので汗

 

楽天ふるさと納税で申し込みたかったけど

プレオ👨🏻は楽天を利用してないので

(Amazon派)

あまりメリットがないんです(泣)

 

 

我が家はプレオの持ってるカードの

特典を使うため

セゾンふるさと納税

ふるさとチョイス

(ここにしかない欲しい返礼品があるんです)

 

セゾンふるさと納税は

口コミがないので

申し込みたい返礼品の

口コミを探すのに

他サイトを見たりするのですが

そこで気づいたことビックリマークビックリマーク

 

同じ返礼品なのに

寄付額が違う

 

ということポーン

 

自治体は同じなのに

サイトによって寄付額が異なるということは

サイトの運営側の利益上乗せかはてなマークビックリマーク滝汗

 

 

それに気づいてしまって

申し込みたい返礼品があっても

金額が高い場合は避けました(笑)

 

 

それと気づいたこともう一点ビックリマークビックリマーク

 

累進課税

 

外資系に勤めるプレオ👨🏻は

そこそこ給料が高く

ここ数年はほぼ同じだったので

気づかなかったのですが

今年、年収が半分になり

ふるさと納税の寄付限度額を調べたら…

 

めっちゃ少ないゲロー

 

 

年収半分なのに

寄付額は5分の1になりましたガーン

 

つまり今まで累進課税により

税金がたくさん徴収されていたということゲロー

 

しかも高校の授業料支援も受けられず

他に何の支援もない真顔

 

しかも無職になったときも

何の支援もありませんでしたゲロー

(ここが一番腹立たしい💢)

 

…なんか、稼いだだけ損じゃないビックリマークはてなマークムキー

 

って前々から分かってたことだけど

数値で見たら

がっかり感が半端なかった。。

 

今年は横浜市長のおかげで

中学生までの医療費が所得に関係なく

無料になったのでとても助かりましたお願い

(予想もしなかった怪我とかあったし)

 

 

来年、高校は

支援を受けられそうなので

ほっとした泣き笑い

 

それでも公立高校には行ってくれよ~えーん

(大学は私立一本汗汗