プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございます
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻
高3ミント👦🏻、中3ブラック🧒🏻
賃貸住まいの4人家族です
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります)

あっという間に7月になりました
もう1年が半分過ぎたのか…
さて、家計簿をエクセルで作って
日々の支出を入力してきましたが
結果はこちら
↓↓
なんと
食費が約85,000円
(いつも10万円超えてたし
いつもより買い物回数が多かったので
この数値にはビックリ)
ここからポイントで払った分もあるので
実質8万円ほど
(楽天ポイントやPontaポイント、Quoカードペイ、
dポイント、WAONポイント、Vポイントなどなど
駆使して使ってます(笑)
プレオ👨🏻が食事制限を言い渡されてから
ほぼ鶏肉しか買わなかったから…
でしょうかね
体重は3kg痩せたそうです
食費が削減して健康にもなれば
いいことだらけですね
(鶏肉ばかりは飽きるそうですが…
自業自得なので仕方ない)
子どもたちは鶏肉が好きなので
文句言いません(笑)
食べ過ぎも良くないと思いますけどね
あと1週間ほどで薬がなくなるので
病院に行ったときに、糖尿病となる数値が
下がってくれてたらいいのですけどね💦
(下がっていなければ糖尿病治療開始となる)
外食費はすかいらーくの優待券と
子どもたちのお昼代
以前と違って
外食代がめっきり減りましたが
家計もスリムになりますね
他の支出で多かったのは
衣料品(身の回り品含む)
6月はブラック🧒🏻の服や
(修学旅行用)
靴がボロボロだったので
ミント👦🏻のも合わせて
2足買い替えたのも大きかったかな💦
普段は衣料品はほとんど出費ないので。
ボロボロになるまで
1足を使いまわして
1年くらい買ってないのですが
2足で使いまわしたほうが
長持ちするのだろうか
(でもサイズアウトすると思うと
もったいないと思ってしまう💦)
さすがにもう足のサイズは
変わらないかなあ
ストック品とは
水やお米や月に全部使い切らない物を
こちらに計上してます。
(今回は炭酸水)
これを食費にしてしまうと
他のものが買えなくなりそうで
また7月は食費8万円を目指します✨✨
支払別の集計額についてですが
auPAYはチャージポイントが
ゴールドカードのおかげで余分につくので
なるべくauPAYで支払っています
ポイント分が少ないのは
楽天ペイやauPAYで支払うときに
ポイントを使うので
それらを分けて記述すると面倒なので
ペイ支払いの時の使用したポイントは
ペイのまま計上してるからです
クレジットカードは
クレカ支払いのみでチャージ分は含まず。
ペイ支払いができないスーパーや
ネット購入は全てクレカ支払いです
この家計簿、
自分が使いやすいように作ったので
なんとなく続けられそう~
(どんどん改良していこう)
年間収支の家計簿は
また別に作って作成してます
(家賃や光熱費などの固定費も含めた総支出)
ああ、、7月から
貯金できるかなあ
明日からついに私のお仕事が
始まります