プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございます
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻
高3ミント👦🏻、中3ブラック🧒🏻
賃貸住まいの4人家族です
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります)

なんと、6月に徒歩圏内に
珈琲ショップがオープンする
との情報がネットに!!!
初めに思ったこと
珈琲飲みに行きたい🤩
ではなく
働きたい🤣
学生時代に飲食店のアルバイトしてて
もう接客はこりごり~と思って
今はデスクワークで
求人探していたのですが
珈琲が好きなので
(もはや中毒かも)
カフェで働きたいと
ずっと思っていました
珈琲の香りに包まれて
仕事するなんて贅沢すぎますね
(40代のおばちゃんだとお洒落なカフェは
無理よね~😭なんて諦めていた(笑))
なんなら珈琲マイスターの資格も
取りたいと思っていましたが
10年くらい前のプレオ👨🏻は
「そんなもの取って何の役に立つの」
って言ったんですよ
カフェの求人の話したら
「いいじゃん、ついでに珈琲マイスターとか
資格とったらいいんじゃない」
とか言い出した
絶対、前言ったこと覚えてないよね💢
どうせ白を切るから言わない
話が逸れましたが、、
スタバとかはスタッフに若い人が多いけど
カフェだったら年齢層が幅広いから
可能性はあるかも
ただ、、、近所なので
絶対知り合いに会いそうだし
(なんなら知り合いも応募してきそうだし)
平日も休日もかなり混みそうだし
(一緒の敷地にあるスタバもめちゃ混んでます)
応募するか悩んでいるところです
オープニングスタッフなので
50人募集というところもビビってます
接客が苦手というのは、バイトしてた飲食店が
接客重視するお店で客と会話しなさい
って指導されるのがしんどかったのです
(例えば注文とる、料理をもっていく、
皿を下げる、だけじゃダメ会話しなさい
)
みたいなね💦
まあレアなお店だったと思いますが
これもオープニングからの募集で
最初10数人いたアルバイトが
どんどん人が辞めていき
アルバイトが私一人になって辞めれなくなり
就職活動する(理由づけて)までの1年間頑張りました
カフェ併設のケーキ屋では
3年くらい続けて働きました
(途中からドリンクなど
作るほうに回りましたが…)
つまり接客が得意なわけではなく
ただ、単に珈琲が好き
というだけで応募したい私は
採用してくれる可能性は
あるんでしょうかね
でも職を探してる
絶好のタイミングでのオープン✨✨なので
前向きに考えたいと思います
締切が再来週
あ~でも若い子も
応募してくるんだろうなあ💦
ああ、ジェネレーションギャップ…
ダイソーの氷トレイ
一昨年、一つだけ残っていて
試しに買った氷トレイ
これがめちゃめちゃ使い勝手がよくて✨
蓋がパチッと閉まるので
ちゃんと円柱の氷ができるんですよ~
今年は増量するために買い足そうと思って
見つけたので、2個買いました
トレイ自体は100円なりで
薄いプラスチックなのですが
落とさない限り壊れることはなりません
300円で買った氷トレイは
蓋が閉まらないので
円柱氷ができないし重ねることができないので
使い勝手が悪かったです
↓↓
やっぱり高いから良い品
というわけじゃないんだな~
(トレイ自体は値段相応に
厚みがあってしっかりしてますね)
母の日に