プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございます
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻
高2ミント👦🏻、中2ブラック🧒🏻
賃貸住まいの4人家族です
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります)

ステーキ・ハンバーグのお店
ブロンコビリー🥩
プレオ👨🏻が久しぶりに
ちゃんとした?肉を食べたいということで
(失礼なww)
行ってきました💨
以前から行こうとしてたのですが
平日でもかなりの待ちがあって
なかなか入ることができなかったんですよね😓
今日は少し離れた独立した店舗に行ったら
そこは空いていました😉
(商業施設の中のお店は平日でも混みますね💦)
プレオはがっつり
ブロンコのがんこハンバーグ
私は平日限定の
単品サラダバー✨✨
サラダバーがお気に入りなのですが
ランチは肉系ばかりなので
食べれるものがないんですよね
子どもが小さい頃は
通常ランチ&お子さまランチを注文して
サラダバーやパンをもらっていましたが
(両方のメインを子どもが食べる)
子どもが大きくなって
それはできなくなったので
通常メニューを注文するしかなく
子ども(高2ミント👦🏻)が
二人分の肉を食べて
太ってしまったんですよね(笑)
それが平日はサラダバー単品で
注文できると知って
1回だけママ友と行ったことがあります
今回は平日行けるので
初めてプレオと初めて行ったのですが…
❓❓❓
なんか、普通のサラダしかない
(スパゲッティとマカロニで
無駄にお腹がいっぱいになってしまった)
2回目お代わりしましたが、
レタスやキャベツの千切りなど
家でも食べれそうな野菜…
❓❓❓
3回目は、えびせんと
ポテトチップス(これは初)
4回目は珈琲ゼリー
これで、1,200円
(サラダバー単品)
ちょっと高くない~
もっと季節のサラダが
たくさんあった気がしたのですが…
(家では作れない&作らないようなメニュー)
ドリンク&ジェラートバーは
auスマートパスクーポンで
無料になったので
お得になりましたが…
クーポン使って
3,000円😱
(プレオのハンバーグが1,800円)
やっぱちょっと高いなー💦
くら寿司行ったら
二人で2,000円ちょっとだったので
こちらのほうがお得でした
まあ肉が食べたいということだったので
コスパ度外視でしたが…
以前は、単品サラダバーは
980円だったので
ここでも値上がりしたかっっ
って感じでした
ランチの時間には少し遅かったので
もう具がなかった状態だったのかも
(豆腐だけ…とかになってた)
抽選券をもらって
200円券が当たったので
期限内にもう一回行ってみようかな
ミントが来週から
定期テストなのですが
ブロンコビリーにも
高校生がめっちゃ来ていました
(高校が近くにある)
今ちょうどテスト中なのかな
サラダバーにもめっちゃ固まってて
しかも盛り付けにすごいこだわってて(笑)
おばちゃん(私)なかなか取れなかった
…っていうか
ブロンコビリーって
一番安いランチでも
結構高いと思うのですが
高校生がランチするのって
当たり前でしょうか
ミントは食アレのこともあり
友達とどこかに食べに行くって
全くしないのですが
月であげてるお金って
2,500円ほどなのですよ
(報酬制で)
1回行ったら終わりですよね
義実家から毎月のお小遣いは
もらっていますが…
中2ブラック🧒🏻が高校生になったら
誘われたらほいほい行っちゃいそう
なんだけど~~~
報酬制は継続したいと思います
サラダをたくさん食べたくなって
お買い物マラソンで
千切りツール買いました
くせのある人参も細いので
違和感なく食べれます
意外にもミントが気に入ってくれて
毎日のように千切りしてます(笑)
最近、太ってきたのを気にしてる
ドレッシングを色々変えて
サラダを楽しんでます
(千切りできる野菜は限られてるからw)