プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございますニコニコ
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻

高2ミント👦🏻、中2ブラック🧒🏻

賃貸住まいの4人家族です合格
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますチュー

 

■神社・仏閣巡りのブログ■

 

 

 

 

 

 

 

 

先々週のことですが…

 

生協からじゃがいもを注文しましたキョロキョロ

 

いつもなら冷蔵庫に入れるのですが

その前の週に注文した野菜が

まだ残っていたので

冷蔵庫に入りきらなくて

日の当たらない玄関に置いていたんですキョロキョロ

(もう11月だから大丈夫だろうと思い…)

 

4日後にようやく冷蔵庫が空いたので

じゃがいもを入れようと

袋を開けたところ…

 

真っ白いカビが😱

 

ほぼ全部のじゃがいもに😱😱

 

考えられることは…

 

そのときのじゃがいもは

密封パックされていました。

(穴が開いていたり、ネットに入っていたり

そのときによって対応が違います)

 

その上で真夏のような

異常に暑い気温が続いたせいだと思いますショボーン

 

見たところ全部に

白いカビがついていたので

じゃがいもは泣く泣く処分しました笑い泣き

 

多分、ネットに入っていたり

風通しがよかったら

カビていなかったのではないかなーと大泣き

 

その次の日に

あのマフィン騒動

滝汗滝汗滝汗

 

 

私がカビさせてしまった

じゃがいもを思い出しました驚き

 

 

今までと同じように作っていて

今回そうなってしまったということは

私がやらかしたじゃがいもと

同じ環境だったんじゃないかな汗うさぎ

(それか前からあったけど被害が少なかったから

大事にならなかったとかはてなマークはてなマークキョロキョロ

 

 

…でも作ってから

6日間経ってるマフィンを販売するって

ちょっとあり得ないんですけどね汗汗滝汗

 

しかも密封もされてなく完全手作りで

ほぼ室温に保管ゲロー

(冷蔵庫ですらない汗汗

 

今回は生焼けだったことが

原因のようですがキョロキョロ

 

ちゃんと焼き上げていたとしても

ズボラな私でも、家で作ったら

クッキーのような焼き菓子すらも

冷蔵庫保管して翌日には

食べるようにしてます真顔

 

 

それを販売するってーーーー笑い泣き

例え、ちゃんと砂糖が規定量入ってたとしても

あり得ませんね💦

 

今回の件がなかったら

ずっと販売してたかと思うと…

怖すぎます💦

 

ちょっと前には

パウンドケーキの食中毒もあったし

和菓子のおはぎで食中毒とか…

個人店で買うのが怖くなりました笑い泣き

 

 

ちゃんと管理を徹底している

個人店にとっては

超迷惑な話ですよね笑い泣き

 

 

でもやっぱりスーパーやコンビニとか

大量生産されてるところのほうが

添加物が多いとしても安心だなあと

思ってしまいます泣くうさぎ

それでもまれに混入事件はありますが

それで体調不良になった話は

聞かないですしねアセアセ

 

 

一つ言えることは…

見た目or味がおかしいと思ったら食べない!!

期限が分からないものは食べない!!

 

徹底したいと思います真顔

 

 

うちでは、冷蔵庫にあるものは

開封日を記載していて

最低期間を過ぎたら

捨てるようにしてますキョロキョロ

(ものによる)

 

うっかり記載しなかったもので

いつ開封したか分からないものは

迷いなく捨ててます💦

(もったいないけど)

 

 

そもそも腐った食品を

目&口にしたことがないので

どんな臭いがするのか

分からないんですけどね泣き笑い

じゃがいもはカビが生えただけじゃ

臭いなんて出ないし真顔

(臭いで分からない食中毒にあたったら

もう運が悪かったとしかあせる

 

開封した豆乳を2か月以上放置したのは

さすがに捨てましたが(冷蔵庫保存で)

臭いは全く変わってなかったですキョロキョロ

 

もしかしたら大丈夫だったのかなはてなマークキョロキョロ

でも怖くて使えませんでしたショボーン

(だいたい料理に使って残りが余る)

 

 

腐ったら明らかに分かるのかなはてなマーク

 

試したくもないけどねー笑い泣き

 

 

 

食アレの子どもに卵なしのたこ焼きラブラブ