プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございますニコニコ
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻

高2ミント👦🏻、中2ブラック🧒🏻

賃貸住まいの4人家族です合格
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますチュー

 

■神社・仏閣巡りのブログ■

 

 

 

 

フリーランスで契約したとき

近い将来、支社ができるので

そのときに社員になるビックリマーク

という話を信じて契約したので

 

その間の確定申告は

白色申告でいいか~

と気軽に思ってたのに…

一転、社員になれないとなゲロー

 

しかも…出勤などにかかる交通費を

自己負担していますチーン

 

プレオがすぐに経費申請すればいいものを

面倒くさがって、期限が過ぎ

申請できなくなるというねムキー💢

 

出張に行った際のホテル代や

高額な交通費は申請しているようですが

日々の通勤は申請しないんですよ滝汗

(塵も積もれば山となるだろ💢)

 

そんな中で契約終了という話が来て…

 

家計がヤバいビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

これはもう確定申告でもって

節税させてもらうしかない物申す

 

と思い立って、

今更、確定申告について

調べだしたのですが笑い泣き

 

所得税の確定申告には

2種類あって

青色申告と白色申告がありますが

白色申告のほうが、申請が簡単なので

以前はこちらで確定申告しました。

 

でも青色申告のほうが

経費として扱える項目が多く

控除額も大きいと聞きびっくり

初めて青色申告を

やってみようかと思ったら…

(会計ソフトも買おうかと)

 

青色申告するには

『青色申告承認申請書』

の提出が

 

申告する年の3月15日

or

開業してから2カ月以内

 

に、提出する必要があるとのことゲロー

 

2月からなので…

4月末までに提出が必要でした笑い泣き

 

今年は無理だった😭

 

 

今年の確定申告は白色申告で

確定申告のときに、

上記の書類を出せば

青色申告で確定申告が

できるようになりますビックリマーク

 

来年は社員なのかフリーなのか

はたまた無職なのか、

どうなるか分かりませんが

まあ出しても損はしないので

申請書を提出します笑い泣き

 

 

面倒ですが、今後これらの知識は

必要になるかもしれないので

いいタイミングなのかもしれませんキョロキョロ

 

 

以前、白色申告したときは

社員になる前のつなぎだったので

半月分なのですが

今思えば、そのときにかかった経費を

申請しておけばよかったです💦

 

がっつり税金引かれました笑い泣き

 

 

 

ちなみに…

1子子育て中に簿記3級・

簿記2級を取得しましたが

取得しただけで10年が過ぎましたえーん

(もう、、何も覚えてないww)

 

公認会計士を目指そうと簿記1級の本を

買って勉強してたのですが…

難しくて挫折笑い泣き

調べてみると会計士の資格を

取得するのも難易度が高く、

たとえ取得できても

何年か研修やら実績やらが

必要だということで…諦めました💦

普通の経理として就職するなら

簿記2級で十分と職安で言われた😓

 

でも求人を見ると

条件は資格持ちより経験者優遇が

ほとんどでしたね絶望

(つまりは若い人か、ある程度の年代の人は

経験者求むってことはてなマーク

 

まあ、、結局は私が働くのを

プレオが嫌がったので

それ以降一度も就職しないまま

過ぎました滝汗

 

今、青色申告する上で

簿記2級の知識が

ちょっとは役に立つかもキョロキョロはてなマーク

(ほとんど覚えてないけどw)

 

 

プレオが投資家になったら

私を経理として雇ってもらうかなニヒヒ