プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございますニコニコ
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻

高2ミント👦🏻、中2ブラック🧒🏻

賃貸住まいの4人家族です合格
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますチュー

 

■神社・仏閣巡りのブログ■

 

 

 

昨日、給料口座の残高を見て…

率直に思いました滝汗

 

 

2月から今の会社で働き始めたプレオ👨🏻

 

そのうち日本支社ができて

社員にもなる予定

 

…だったのに!!

 

なんと、撤収する方向に

進んでいるとのことゲロー

 

 

9月におえらいさんたちとの

(顧客含めた)ミーティングで

継続するか契約終了するか

はっきりする予定だったのですが

顧客側の都合がつかないとのことで

10月以降になったらしいのですガーン

(つまり10月まではクビはつながるということ)

 

ってか、もう継続しないって決まってるなら

早めに決めてくれない!?笑い泣き

先延ばしにしても意味がない

気がするんですけどーおーっ!ビックリマーク

 

 

長くはないとは思っていたけど

案外短かったな笑い泣き

 

 

一応、雇用契約で

辞めるときは2カ月分の給料を

もらうという契約を結んでいたらしいので

(退職金の代わりはてなマーク

今年の収入はなんとか確保できるでだろうかはてなマークアセアセ

 

 

いや、、、

プレオがFXで大損してるので

(今年の分だけで新車1台は買える)

ヤバいのは間違いない😰

 

 

 

来年はどうなるだろ汗汗

 

 

未来が全く予想できません笑い泣き

 

 

今考えていることがあって、

それは…

雇用保険を受給することビックリマーク

 

 

半年近くフリーランスで

働いてきましたが

雇用保険をもらうには

過去2年のうち1年以上働いた実績がないと

雇用保険を受給できないらしいのですゲロー

 

つまり、このままフリーランスで

働き続けると

せっかく払ってきた

雇用保険料が無駄になることにゲッソリビックリマーク

(受給資格を失うと、再度サラリーマンとして

1年以上働かないと受給できない)

 

今年中に会社を辞めて

(契約終了して)

雇用保険をもらいながら

仕事を探す方がいいのでは…はてなマーク

と、考えてもいます驚き

(プレオがねw)

 

今の会社を辞めた後に

すぐ職が見つかるとは限らないし💦

 

 

ちなみに…

過去にも何度か無職期間があって

(つまり無給)

そのときに雇用保険を受給しようかと

考えたことがあったのですが

勤続年数が長ければ長いほど

受給額も高くなり

もう何年か働いた方が

もらえる額が高くなるということで

受給はもう少し先にしようという結論に

至ったわけですキョロキョロ

 

無職期間が最大の半年のときは

辛かったけどね泣き笑い

(貯金がどんどん減ってくから)

 

どっちにしても自己都合だと

3か月先からしかもらえなかったので

3か月しかもらえないのなら

受給しなくてよかったかなキョロキョロ

 

でも半年後に職が決まったからよかったものの

決まらずにずるずると過ぎていたらと思うと…

心病んでたかもしれない😭