プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございますニコニコ
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻

高2ミント👦🏻、中2ブラック🧒🏻

賃貸住まいの4人家族です合格
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますチュー

 

■神社・仏閣巡りのブログ■

神社巡りのブログを書いています音譜

興味ありましたら、ぜひご覧ください照れ

 

最新記事はこちらメモ(5/3)

 

 

記事一覧はこちらメモ

 

 

 

 

 

 

食費に関してですニコニコ

 

3月までパルシステムを

利用していましたキョロキョロ

 

4月からはスーパーに行って

食材を購入していますキョロキョロ

 

正確にいうとまだ加入していて

パルシステムのタベソダを

利用していますニコニコ

 

タベソダというのは

注文したいときだけ配達してくれて

配達がないときは

配達手数料がかからないという

素晴らしいサービスラブ

(通常だと配達なくても手数料かかるし

注文品が少ないと手数料が最大300円とめちゃ高いチーン

 

その代わりカタログ配布がなくて

全てスマホのアプリから注文しますキョロキョロ

初めからタベソダを利用すると

商品が分からないので使いにくいかもしれない🙄

 

 

今は月1回のみ配達をお願いしていますほんわか

(ちょうど配達時間が🏓教室とかぶるので

休みのときだけ利用)

 

月1回のみ配達なので

そのときにできるだけ購入するのですが

生鮮食品などはまとめ買いできないので

スーパーに買いに行く頻度が

増えたんですよねキョロキョロ

 

そしたら、、、、、

やっぱり無駄なものを

買っちゃうんですよねネガティブ

 

全体的に生協よりは

スーパーのほうが断然安いので

あれもこれもとカゴに入れてしまい

買いたいものが買えなかったので

またスーパーに行って

同じことを繰り返すという

悪循環😭

 

毎週生協で宅配してもらっていたときは

週15,000円前後で注文して

週末5,000円スーパーで買い出ししていました。

(不思議と追加の買い出しはなかった)

 

なので月80,000円くらいですよねキョロキョロ

 

でも最近はメインがスーパーで

毎回7~8,000円が週3くらいで

行ってしまいますガーン

さらに週末買い出しえーん

 

結局頻繁に買いにいくほうが

支出が多い羽目になっちゃって💦

 

最近の物価高というものありますが

生協だと吟味して商品選んで買うけど

スーパーだと安いから買っちゃえと

脳が麻痺しちゃってます笑い泣き

 

 

結局たくさん買ったら

その分、食べるので

食費も増える、体重も増えるし、、で

 

あまりいいことないんじゃ…滝汗

 

っていうことに気が付きました(笑)

 

 

食べるものがないないと

文句言いますが

(だいたいお菓子やデザート)

冷蔵庫に物が入ってなければないで

諦めるんですよね爆笑

(子どもたちは自分のお小遣いで

おやつ買ってきたり)

 

プレコが文句言われる一瞬を

我慢すればいいだけのことです泣き笑い

 

もう買っても買っても

食いつくされるので

買いに行くことに疲れてきましたえーん

 

 

お店に行ってあれこれ選ぶのも

楽しいのですが

(だいたい新商品とか割引商品探すw)

メインの食材も買わないと

いけないと思うと憂鬱になりますネガティブ

 

ネットスーパーでもいいのですが

商品を選ぶのが面倒で…滝汗

 

生協って宅配専門なだけあって

アプリも上手く作ってて

注文しやすいので

余計にネットスーパーが面倒と

感じるようになってきました💦

 

7月で教室が終わるので

その後はやっぱり生協メインにして

足りない物をスーパーで買うことに

したいと思いますチュー

 

 

 

コンビニでメルカリ商品出すついでに

プライチ商品買っちゃいましたチュー飛び出すハート

(デカラPROはセブンアプリ半額クーポン)

 

 

カルピスソーダのオレンジ&マンゴー

無料券で4本ゲット(予定)~爆  笑飛び出すハート

(ローソンとセブンイレブン合わせて)

 

 

新発売らしいおねがい

絶対美味しいでしょ音譜音譜てへぺろ