プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございますニコニコ
プレコ👩、プレオ👨

高2ミント👦、中2ブラック🧒

賃貸住まいの4人家族です合格
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますチュー

 

■神社・仏閣巡りのブログ■

神社巡りのブログを書いています音譜

興味ありましたら、ぜひご覧ください照れ

 

最新記事はこちらメモ(4/17)

 

 

記事一覧はこちらメモ

 

 

 

 

義実家にて

ワイヤレスドアホン

取り付けてきましたニコニコ

 

 

 

 

義実家にはベルしかなく

(電話もないので応答もできない)

外に出るしかないので

迷惑な勧誘に直接外に出て

対応しないといけないんですよね💦

 

お義母さんは毅然と対応できるのですが

お義父さんは話を聞いちゃったりするので

心配だったそうなのです笑い泣き

(それで以前訪問にきた業者に

屋根の修理をお願いしてしまった滝汗

 

 

元々の配線があるので

有線でも取り付けは

可能だったのですが

面倒だったので

ワイヤレスドアホンを

注文しました爆  笑

 

口コミはよかったので

性能はさほど気にしてなかったのですが

問題は音ビックリマーク

耳の遠い両親に

電子音が聞こえるかどうか…アセアセ

 

 

早速取り付けにいったところ

モニターがある子機は

画面が小さいものの

移動できるので

台所に置くことができて

音も問題なく聞こえるようですニコニコ

2階にいるときは

2階に持っていけるので

結構便利そうですビックリマーク

 

モニターの画面も鮮明で

問題なさそうほんわか

(ベルを押してからのモニター表示に

少し時間がかかるのが難点ですが💦)

 

後は使い方になれてくれれば…ニヤリ

 

モニターを壁に取り付けるタイプだと

聞こえにくかったかもな~驚き

(義実家の元々のベルも音が大きいタイプでしたが

台所にいるとあまり聞こえてなかった模様汗うさぎ

 

 

ワイヤレスドアホン自体は

19,000円でしたが

親機には専用の充電池を使うのですが

それが結構高くて滝汗

(頻繁に交換するものではないので

仕方ないですけど、2年はもつそうです)

 

27,000円ほどになりましたビックリマーク

(義両親が負担)

 

 

安いんだか高いんだか

よく分からず笑い泣き

 

でも配線するよりは

簡単に取り付けできてよかったかもニコニコ

 

 

プレコ家にも昔のタイプを

取り付けているのですが

これは今のより起動に

さらに時間がかかるので

ほとんど使っていません(笑)

 

カメラを取り付けているので

抑止にはなるかな~

と思ってはいましたが

勧誘はしょちゅう来ます(笑)

 

昨日もエホ〇来ました…滝汗

 

 

あまり気にしないんですねあせる

録画されてたら嫌じゃないのかな🤔