
穴があったら入りたい
とはまさにこのこと😭
夕方、個別塾に行ったミント👦
(高校入試の関係で1週間高校休み)
帰ってきてから
スマホがない
と大騒ぎ
リュックも何度探しても
見つからないといいます。
駅までは持ってたことを覚えているけど
それからどうしたか記憶がないと
我が家では、災害対策のために
家族4人の位置情報を
GoogleMAPで共有してるので
確認したところ、、
ご近所の家の中を指している
もしかして
拾ってくれて持ってくれてるとか
ミントのスマホに何回か着信入れましたが
コールが鳴るだけで
後に留守電になります
聞いたところ
いつもマナーモードにしてるから
着信は鳴らない
とか
緊急事態のときはどうすんの💢
(昔から言ってますが
男子三人みんなマナーモードにしたままです)
GoogleMAPは
ずっとそこに指したままだし
今まで精度が悪かったことないので
プレオ👨に行ってみたほうがいいか聞くと
行くしかないよねとかいうものだから
ご近所なので(話したことはないけど)
挨拶はしたことあったので
仕方なく行ってみることに
(この時点で21時前💦超迷惑)
行ってピンポン押してみました。
なかなか出てこないので
留守かな~と思ったら
出てきてくれて
(怪しまれたかな💦💦)
経緯を話したところ
心当たりないといいます。
何かあったら
連絡してくれるというので
連絡先を渡して帰りました。
そしたらミントスマホの位置情報が
家の隣に変わったんです
これはもしや、、
やっぱり家にあるんじゃないかと
もう一度リュックを探させたら…
ありました😱
おいおいおいおい💦
すぐ見つけたので
夜も遅かったけどまた謝りに行きました💦
ホント申し訳なかったです
笑って対応してくれたけど
(1度目はわざわざ外まで出てきてくれたし)
2度も恥をかいた~~
恥ずかしくてしばらく
家の周辺歩けません
ミントは何度もリュックを探したと言うので
完全に信用しちゃってました💦
プレオだって行くしかないとかいいながら
家にあったら、
やっぱりそうだと思ったんだよね~
とか言い出す始末
プレオが行けって言ったから
行ったのに💢
腹立つ~~💢💢💢
GoogleMAPも、いつもは精度高いのに
何でこういうときだけ弱いんだ~
位置情報共有についてですが、、
共有することになった経緯は
ブラック🧒のスマホは
Googleのファミリーリンクアプリ
を使ってるので
位置情報が分かるんですね
ファミリーリンクが使えるのも
年齢制限があるし
ミントも部活遠征で行動範囲が広いので
何かあったときのために
家族の位置は把握しておきたいなと。
子どもたちの位置だけじゃなくて
両親の位置も子どもたちが分かってた方が
災害が起きたときいいよね
ってことで調べたら
GoogleMAPで位置情報を
共有できることが判明✨✨
これで家族4人の位置が
分かるようになりました
建物の中は電波が弱くて
範囲が広くなるのですが
だいたいの位置は出るので
これで地震とか起きて通信できずに
居場所が分からなくなっても
電波が復活すれば
位置が分かるようになるので
その位置を目指していけば
たどり着けるかも✨✨
なんて思ってます
(実際、上手く活用できるか分かりませんが💦)
スマホを落としても
電源が入っていれば今回みたいに
探すことはできますし
…でも、子どもによっては
位置情報を把握されたくない
なんて人もいそうですよね💦
(こっそり許可して設定することはできますが😅)
我が家の子どもたちは
嫌がらなくてよかった
元々はプレオが位置情報を把握したいタイプで
プレコがうんざりだったのですけど(笑)
コロナ渦になって外出が減ったので
気にならなくなりました
まあ後ろめたいことはないので
見る分にはかまいませんよ
バレンタイン購入品
ホワイトデーにもいいかも