プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございますニコニコ
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますショボーン
プレコ家族の自己紹介はこちら⇒
プレコ家の家計管理方法はこちら⇒

 

■神社・仏閣巡りのブログ■

神社巡りのブログを書いています音譜

興味ありましたら、ぜひご覧ください照れ

 

最新記事はこちらメモ(9/28🆕)

 

 

 

 

 

本日の測定結果

↓↓

 

前日の結果

↓↓

 

150g増❗

 

昨日はあまりにも寒すぎて

少し厚めの服で寝たので

その分を考慮すると

体重はキープされてるかもビックリマークはてなマーク笑い泣き

(と都合がいいように考えてみるww)

 

服分をプラスして測定しようかと思いましたが

また明日から気温が上がるようなので

とりあえずこのままで測りますニヤリ

 

同じ服で測って増えてたら

単純に体重が増えたってことです笑い泣き

 

 

寒い日には鍋で温まりたいラブ飛び出すハート

 

 

 

 

ふるさと納税で実家にカニを送りました目がハート

殻から剝がれやすくて

食べやすかったと好評でしたラブ

 

 

うちはミント👦がザリガニ触って

蕁麻疹が出たことがあり

カニは買わないし食べにも行きません。

 

でも数年前に病院で衝撃の事実ビックリマーク

 

ザリガニはカニではなく

エビなんだそう😱

 

カニは陽性反応出ませんでしたびっくり

 

つまりミントはカニが食べれる…

かもしれないビックリマークビックリマーク

(血液検査は参考値なので、おそらくですが)

ことが分かったのですが

エビを食べてアナフィラキシー起こしたので

カニを食べるのは怖いようです笑い泣き

 

エビは血液検査で陽性ですあせるあせる

そりゃ触っただけで蕁麻疹出るわな滝汗

 

甲殻類は子どものときは平気だったけど

大人になってからアレルギー発症する人が

多いみたいですね汗うさぎ

 

ちなみにプレコは数年前に

アレルギー検査したときエビが陽性でした滝汗

その前の検査では陽性ではなかったです。

今でも普通に食べれますが

食べ過ぎに注意と言われてますあせる

むしろカニを食べ過ぎると

気分が悪くなりますが😣

 

 

…まあエビ、カニは食卓に

頻繁に出る食材ではないのでねニヒヒ

(むしろ贅沢品)

ぶっちゃけ食べれなくても困りませんよニヒヒ

(ブラックは食べたいとうるさいですがww)

 

 

問題は

なんですよね~笑い泣き

 

今日は疲れたから楽して惣菜買うか~

なんて思っても、ほとんど卵は入ってるので

いつもと同じ食べられる物を買うことになります💦

 

 

いつまでも面倒見るわけにはいかないので

ミントが自分で乗り越えるしかありません笑い泣き

 

 

 

最近魚介や甲殻類が激値上げビックリマークビックリマークゲロー