プレコのブログを見てくださって、ありがとうございますニコニコ
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますショボーン
プレコ家族の自己紹介はこちら⇒
プレコ家の家計管理方法はこちら⇒

 

銀行利息

 

 

 

 

最近、auじぶん銀行から

口座入金のお知らせが来ましたビックリマーク

 

特に何も入金してないのにな~キョロキョロ

なんて思いながら、

スマホアプリで口座を確認してみましたら、

 

 

auPAYカード&

auPAY利用の特典で

入金されていました爆  笑

 

しかも毎月❗❗

年間にすると、

900円くらい目がハート

(最近気づいたww)

 

普通預金利息は

5円🤣

と、

普通の銀行と変わらない利息ですが、

特典を合わせると、

利息と思えば、全然高いですデレデレ

 

併用すると色々お得になりますねウインク

 

ちなみに楽天銀行の利息、

去年の9月は、、、

 

 

1,296円❗❗

 

楽天最強ニヒヒ

(楽天証券も利用しているからかな)

 

通帳のある銀行より、

ネット銀行に預金を預けたほうが

いいのかな~と思いましたが、

(利息ほぼないのでタンス預金と同じですよね😓)
 

ネット銀行は通帳がないので、

(キャッシュカードはありますが)

何かあったときにちょっと不安ではあります汗

 

プレオ👨も投資のために、

証券会社を色々申し込んで

入金しているので、

どこに何があるのか

把握していないと危険です汗

 

今は投資の時代とはいえ、

現金が手元にないのは不安です驚き

 

そう思うのは、

プレコが昭和生まれ

だからでしょうか笑い泣き

 

UQモバイル

 

元々、auPAYカードは、

auでんきに切替のときに

半年ポイントアップなので、

お得ですよと言われ、

申し込んだのですが、

勝手にポイントが付くので、

さらにauガスやauひかりにも

申し込みましたグラサン

 

通信費や光熱費の支払いのみに

利用していたカードや銀行だったので、

楽天銀行からじぶん銀行へ5万円を

定期自動振込を利用していました。

(普通は有料ですが、じぶん銀行は無料✨)
 

いまや、auPAYやネット利用で、

支出が増えたので、

20万円に増額びっくり

(残ったらそのまま貯蓄)

 

楽天銀行の口座は、

残高が少なくなったら、

プレオ給料口座から引き出して、

入金しています。

 

なんでそんな面倒なことするの凝視って、

プレオに言われましたが、

まとめる作業が面倒なのと(笑)

それぞれに利点があるので、

サービスがよっぽど改悪されない限り、

このまま続けますてへぺろ

(それぞれ振込手数料やATM利用が数回無料)

 

通帳のある銀行は、

以前は口座残高に応じて、

手数料無料だったのに、

今はそれに関係なく有料になったので、

利用するメリットが全くなしむかっ

と感じていますイラッ

ネットバンキングも利用できますが、

同じく手数料も有料むかっむかっ

 

給料口座はネット銀行不可なので、

仕方ないですが、

保証額は超えないように、

調整しようと思ってますニヤリ

 

 

 

 

NEWNEWNEW■神社・仏閣巡りのブログ■NEWNEWNEW