プレコのブログを見てくださって、ありがとうございます
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります)
プレコ家族の自己紹介はこちら⇒☆
プレコ家の家計管理方法はこちら⇒☆






先週から、1学年1クラス学級閉鎖、
その後、2学年1クラス学級閉鎖と
続いていました。
3年生は用心しているから
大丈夫かと安心していたら、、、
昨日からまさかの学級閉鎖
(1クラス)
感染者が増えていることから、
明日から、しばらく午前中授業、
午後自宅学習に切り替えるそうです。
弁当がいらない✨
ラッキー🤩
と喜んだ反面、疑問なことが
午前中だけ学校って
行く意味がある?!🤔
感染を抑えたいなら、
行くか行かないかの2択しか
ないと思うのは浅はかでしょうか
まあ、インフルエンザだったら、
休校にはならないでしょうけど💦
学校行ってしまったら、
感染対策の意味がないのでは…
受験のために休んでる子が多い中での
学級閉鎖なので、結構感染力強い気がします
(ミント🧑のクラスは半分くらい休みだそう)
塾とかで感染した可能性もありますが。
学校としては、
昼食で感染リスクがあると
考えているようです
でも、机で皆前向いて、
一言も話さず食べているのに、
感染するんでしょうかね
どちらかというと、
休憩時間にみんなで話したりするほうが、
リスクが上がるような気がするのですが…
(マスクしてても)
ミントには学校休んでもいいと
言ってるのですが、頑固なので、
学校が休校と言わない限りは、
行くと言います
今回は、家庭の事情もあるだろうからと、
午後は申告したら、学校で弁当持参で
自習も可能とのことですが、、、
学校からの通達なので、
午後は行かないそうですww
来週は、私立公立ともに、
試験本番です
志願倍率状況も心配ですが、
感染にドキドキしながら
過ごしてます
ちなみに小学校は、
昨日、中学受験日だったので、
クラスの半分が休みでした。
他学年に感染者が出ているようですが、
学級閉鎖にはなっていませんね
このまま増えませんように…