プレコのブログを見てくださって、ありがとうございます🥰
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います🥰
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります😁)
☆プレコ家族の自己紹介はこちら⇒👨👨👦👦
☆プレコ家の家計管理方法はこちら⇒💳
土曜日の大雨の面影は全くないほど、
昨日は天気が良くて、富士山が綺麗に見えました
箱根神社に行ったのですが、
結構な混雑で早々に退散しました
ブラックが👦一緒だったため、
どうしても釣りがしたいとうるさいので、
帰る途中にないかとネットで探して行ってきました💨
「やどりき」と読むのですね珍しい
ここで釣りをします↓↓
HPでは川釣りもできると記載ありましたが、
何も言わずに釣り堀での釣りになりました。
(できる時期があるのかも)
たくさん魚が泳いでます
買取(釣った分だけ支払い)なので、
あまり釣らないでよ~と思ってたら数分後に
1匹目
プレオ👨とブラック👦が1時間ほど釣りをしたのですが、
ブラックは前半数匹しか釣れなかったのに、
後半追い上げて、
全部で16匹釣っていました
ここでは、魚の種類に関係なく、1㎏単位の値段です。
魚代合計4,500円😱
めっちゃ高級な夕食となりました
お店の人にかなり重いよ~なんて
言われちゃいました
そんなに大量に釣る人いないんでしょうね
魚代だけでなく、(竿+餌500円)2セット+駐車場代500円
1,500円かかっています
海釣りのときに比べたら、魚はたくさん食べられるし、
リーズナブルだと思いますけどね
他に数組釣っていた方がいましたが、
皆さん、そこで焼いたものを食べていました
それも美味しそうではありましたが、
20分くらい時間がかかるそうですし、
ミント🧑がお腹を空かせて待っているので持ち帰りました。
氷も頂きましたし、販売していた小田原のみかん🍊も
頂いちゃいました
とても親切なお店の方々でした
ブラック👦が大量の魚を全部さばいてくれました
前回の鯛は固すぎて挫折しましたが(笑)
マスは楽だったようです
半分串焼き、半分唐揚げに
唐揚げのほうは骨もなく好評で、
あっという間になくなり、
プレコは一口も食べることができず(笑)
焼きのほうは冷めると固くなるので、
焼きながら食べるほうがいいのかもしれませんね。
でも味があって美味しかったです
帰りが遅くなってしまったので、
魚だけの夕飯でしたがw皆満足してくれたようです
プレオは今まで行った釣り堀の中で一番良かったと
行っていたので、また行くのではないかと思ってます。
しかし、今回もかなり娯楽費使っちゃいましたね
箱根でお土産もたくさん買いましたし
平日は質素な生活を心掛けます
プレコのふるさと納税 リピート返礼品🎵