プレコのブログを見てくださって、ありがとうございます🥰
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います🥰
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります😁)
☆プレコ家族の自己紹介はこちら⇒👨👨👦👦
☆プレコ家の家計管理方法はこちら⇒💳
新学年になるから、
新品にしようと思ってて、
あっという間に、明日は始業式です
他に必要な物がないか、
聞いたら、色々ノートがいると
言うじゃないですか
(小学校も中学校も細かい指定があります)
店まであれこれ買いに行くのが面倒で
アマゾンで急いで買いました~
上履きは色の指定があって、
店にはなかなか置いてなかったりするんですよね
ブラック👦はちょっときついらしい
実際履くことができないのが、
ネットのデメリットですね~
メーカーによって、
同じサイズでも大きさ違ったりしますしね
履けないほどではないらしいので、
夏休みまでは履いてもらいます
中学校で使うA4ノートやB5ノートです
↓↓
全教科統一してほしい…
A4ノートって意外と高いんですよ~
(店だと1冊200~300円台です)
アマゾンは破格の値段で買えました
英語のノートやB5ノートは、
店と同じくらいの値段でしょうかね
こちらは小学校で使うノート
↓↓
こちらは店のほうが安かったり、
ネットのほうが安かったり、
様々でした
昨日、注文したら、
全部届きました~
さすがアマゾン早い
プレオ👨がセゾンのクレジットカードを
持っているんですが、
最近、セゾンの専用サイトを経由すると、
アマゾンでの買い物にポイントが
増量されることを発見したので、
アマゾン早速使ってみました
次回の明細見ないと
どのくらいポイントがつくか分かりませんが
プレオはそのことを知ってたのに、
経由せずに普通に
アマゾンで買い物してたんですよ💢
プレオがいうには、
クレジットカードはステイタスだから、
ポイントとかは関係ないらしいです。
全くもって共感できませんね
だって年会費に20,000円
払ってるんですよ💢
支払いはほとんどプレコがするので、
ほとんど使ってません
ETCや固定費、
(サイト経由しない)アマゾン支払いのみに
使ってるカードです。
サラリーマンのうちに、
カードを持ってないと、リタイヤしたときに、
カード審査に落ちるからという理由で、
他にも年会費がかかるカード持ってますが、
持ってるだけです💢
考え方が違うので、
何を言っても無駄なんです
年に1回の支払いなので、
諦めました~
プレコのふるさと納税 リピート返礼品🎵