プレコのブログを見てくださって、ありがとうございます🥰
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います🥰
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります😁)
☆プレコ家族の自己紹介はこちら⇒👨👨👦👦
☆プレコ家の家計管理方法はこちら⇒💳
e口座とはネット通帳みたいなもので、
紙の通帳が使えなくなる代わりに、
10年分の口座明細が見れるらしいですね。
(過去の明細って必要なのかな😅)
最初、通帳は秋に記帳した覚えがあって、
詐欺メールなのかと疑いましたが、
調べたら本物でした(笑)
どうやら、かなり昔に作った外国為替通帳のことでした。
一時、80円台まで下がったときに、
口座を開設したんですよね。
100円くらいまで上がったときに、
¥に替えてから、一度も取引していませんでした😅
突然ネット口座に移行されるなんて~😱❓❗
この通帳はお金入ってないのでいいですが、
子どもたちにも通帳を作っていて、
貯金のために時々入金していたんですが、
面倒になり(笑)
最近は全く入金していませんでした💦
何年かに1回、記帳していて、
まだセーフでした💦
心配だったので、
他の銀行も含めて全部の通帳の記帳を
しに行ったのですが、
取引ないと更新されないんですよね💦
ATMが混んできたので入金はやめましたが、
入金しないと、通帳がなくなってしまう~💦
年1回記帳の有無をチェックするようです。
(↑みずほ銀行の話です。
他の銀行はまだそういうお知らせはなかったです😅)
プレオはネットバンキングに登録してるので、
e口座でもかまわないですが、
(普段もネットから確認や入金・振り込みしてるので、
通帳記帳していません)
プレコはネットバンキング登録していませんし、
子どもたちの通帳はさすがに紙で残しておきたいので、
これからは少しずつ定期的に入金しに行きたいと思います。
(面倒~~~💦
昔、給料口座から自動入金したいと相談したら、
手数料が600円くらいかかると言われてやめました😂)
新規で口座を発行する人は、
全てe口座になるようですね💦
どこの銀行もいずれそうなっちゃうんでしょうか。
ネット銀行は便利なんですが、
やっぱり通帳がないと不安なこともありますね😂
紙の通帳はできる限り残しておきたいです👍
あまり銀行には行かないので、
色々システムが変わって、チンプンカンプン状態です😅💦
もっとよく調べたいと思います😣🙏