11月13日14日と

おとなび・ジパング

100万人突破キャンペーン 

伝統工芸に触れる旅 

へと行ってまいりましたスキ

 

二日目は、金沢東急ホテルを後に

兼六園内の 茶屋見城亭 月桜にて

朝食をいただきましたよ和食

 

加賀野菜や郷土料理の治部煮などなど

朝から盛りだくさんの料理和食

お米もとってもおいしく、おかわりしましたごはんおかわり

 

 

時間が限られているため、朝食のあとは

兼六園めぐり走る走る

自称 晴れ女の私ですが、力及ばす・・・

今日は雨

ではありましたが、雨もなかなかですよ 雨

風情ありですスキ

しっとりと参りたいと思いますニコ

こちらは有名な ことじ灯篭灯籠

 

 

 

 

 

冬支度に備えての 雪吊り がかけられてましたスキ

風情ありますよねスキ

 

    

  

 

この松 松 とっても珍しくて

松葉の色が緑と茶金の2色なんですよ~~松松

素敵なのでパチリと撮らせてもらいましたテレ

    

 

こちらのお像は日本武尊像

 

 

 

紅葉紅葉が綺麗です紅葉

   

 

こちらの橋は雁行橋はし

事前の調べを怠った水たん ガックリガク

兼六園にはいろんな橋があるみたいですテレ

 

 

  

 

    

 

国の重要文化財なのでありますすごい

前田家かしら?

 

 

  sisterrが絶対に参りたいといっておりました

金澤神社でございます神社

 

    

 

金沢の地名の由来となった金城霊沢

 

 

 

朱色の八本の鳥居をくぐると、何となくですが

不思議な感じをうけましたスキ

     

 

 こちらが金沢拝殿

菅原道真公が祀られた神社ですスキ

前田家のご先祖にあたるのが菅原道真公ということでしょうかねうなずき

当時は竹沢御殿御鎮守天満宮

名付けられていましたけろーにょ

今では学業成就とともに

金運・災難除けや商売繁盛の神様としても祀られておりますびっくり

拝殿、左側には 丑が鎮座されてましたうし

受験シーズンには

たくさんの方が祈願をされに参られます絵馬

 

金澤神社は前田家の敷地内(兼六園)ということで、前田藩の方のみが

参られておりましたへぇ~

一般公開になったのは、明治7年(1874年)

150年弱前ぐらいからだそうですテレ

その後、竹沢御殿御鎮守天満宮から金澤神社へと改称されたようですびっくり

余談ですが・・・

ご朱印も加賀だけに金粉がついてますスキカレー粉

 

 

 

こちらにも龍神様がいらっしゃいました龍

 

  

 

ここにもおりましたぁ~~

ひゃくまんさん

なんだかほっとしますなぁほっ