2030年のセカイをつくろう~from 大磯 -4ページ目

桜サク

沈丁花に続き定点観測報告です。
気温が急激に高くなった昨日25日、関東軒並みとなりますが、
我が家の山桜も開花しました。
昨年は3月18日でしたので、1週間遅い開花です。

昨夜帰宅時に2輪咲いていて、今朝はご覧の通り7輪に。



■近況報告
なかなかブログを書けない日々ですし(3連休も2日出勤でした)、
ビッグデータのようなお仕事に1年以上携わっていたので、自ら
情報を晒すのもどうなのか、という迷いもありました。
自分だけなら、まだしも、子供のこともというのは後々マズい
のかな、と。

でも気にし過ぎていては息を潜めて生活しなければなりません。
ブログはボチボチ復帰していきます。

ということで、近況です。
先週日曜には子供を初めて映画館へ連れていきました。
もうこんなに大きくなってます(2才8カ月)。



大人も子供も、脳に適度な刺激は必要です。













沈丁花咲きました

更新が滞っておりますが、定点観測の沈丁花が25日の夜に咲いていました。
過去の年度との比較は以下のとおりです。

・2013年3月 9日 (+12日)
 ・2012年3月12日(+15日)
 ・2011年3月 4日(+ 7日)
 ・2010年2月24日(▲1日)

まだ15日の大雪の残雪が所々ありますが、春は近づいているようです。
今年の冬の訪れは、落葉の時期より判断し、例年より1ヶ月近く早かったのですが、
この分だと桜の開花時期も早そうです。












こいつは春から縁起がが良いや ♫鈴木康博ソロ活動30周年記念DVD

あけましておめでとうございます。
心身ともに豊かな日々を送られますように。

◼︎予知夢?
当方、今年は正夢が既に2回あり、ちょっと違和感の多いスタートになってます。

実は昨夜夢の中で、リリースを待ち望んでいたライブのDVDが発売されることを知りまして、只今帰宅途中の電車で検索していたら本当に見つかりました(驚)。
まだ公式HPにも記載がないんですが(笑)

昨年9月に行った、元オフコースの鈴木康博さんのライブ。非常に感動ものでしたのでブログにも書きましたが、ついにDVD販売が決まったようです。2014年3月19日発売、4,200円だそうです。絶対買いますし、それまでの日々もまた首を長くして楽しませて頂きます。

「たどりついたぜ!!30年」
http://tower.jp/item/3432469/鈴木康博ソロ活動30周年記念DVD「たどりついたぜ!!30年」

◼︎書いてませんが
昨年のクリスマスイブ当日、横浜そごうで有った「たどりついたぜ!! 30年」クリスマスコンサート 2013にも行って来ました。別途書き込みしたいと思います。

翌日の元同僚の方の「クリスマスの約束」は、ややマンネリ化を懸念せずに居られませんでした。
2014年のチャレンジとして、この方々のハモリが聴きたいと思いますので、こちらで勝手に夢を見てしまっておきましょうか(先行的、希望的正夢)!復活はしなくて好いので、ただハモリだけでいいんです。










粘土納め

年末が迫ってきました。
明日は関東にも雪が予想されてます(本当かいな?)。

乾燥する日も続いており、こどもが珍しく風邪を引き、極力家の中に居させてます。
最近の流行は粘土。捏ねて伸ばして、プラスチックの、刃の付いていないナイフで切れ目を入れて遊んでいます。

そこで、30年振り、もしくはそれ以上の久しぶりに粘土遊びを助太刀。
TVでやっていた「バス!(Bus)」を作るようオーダーが入りましたが、すぐにナイフで切り刻まれました(笑)。
そこでちょっと本気に。大きさは3cm程度ですが、青い象さんを作ってみました。
自分で気に入ってしまった。。。ん~結構リアル。

・ナイトサファリ風(間近でフラッシュ撮影)


・ジオラマ化すると面白そう(乾燥したサバンナってとこでしょうか)











ipadによる使い分け

 iPadのインプレ第2回です。
実際に使い始めて、Nuxus7+Biglobeはリーズナブルで良さそうだな、と羨ましく思うと同時に、Appleの思想を理解すればするほど費用を上回るほどの便利さだなと実感できます。
 iPhone4S 32GBのメモリー不足とバッテリーの持ちがタブレット導入の発端でありましたが、本当にタブレットを使うのだろうか、という不安は購入後も暫くは正直拭えませんでした。タブレットなんてちょっとエンスーな人しか使わないものなのか、とも。導入10日間でやっと役割が明確になりつつあります。

■役割分担①iPhone
 iPhoneはiPod+カメラ機能を活用し、データ保存機能はクラウド活用にシフトしました。

 iPhoneのメモリー不足の原因は、iPhoneでの写真+動画撮影が増えたからであり、コンデジを退役させてしまいました。撮影したファイルをiCloudで共有する一方、「カメラロール」自体にも保存した状態で2倍のスペースを占有していたことは薄々気が付きながら、1枚ずつ削除していくのが手間で実施せず。調べてみたら、母艦側のPCで対象ソフト起動(アップル標準のソフト「イメージキャプチャー」)、全選択・削除と、非常に簡単に行う事が出来る事が分かりました。
$2030年のセカイをつくろう~from 大磯

 PCのHHD(250GB)も残り147MBを示すくらい逼迫していたので、”Time-Cupsule"にLAN接続していた外付けHDDに音楽ファイル等を移植しながらの緊急手術でした。冷静に考えると、自宅PCってWebや写真以外には1年間でそんなに使う事は無いものです。
 
 これまでiPhone内で撮り貯めていた写真については、google+へアップロードしました。google+はバージョンが変わると同期設定が変わるような感じで(未確認)、写真1枚ことのデータ量を2MBに自動圧縮で良ければクラウドサービスのボリュームは無制限となるはずが、いつの間にはフルサイズのアップロードになっていて、ボリューム制限に引っかかっていました。その事が判明し、工場出荷状態を掛ける前にiPhoneの画像データ(写真+動画)をすべてアップロードし、その他写真の一部はPC経由でアップロードしてみました。因みに、動画のファイルも連続2分間以内のファイルであれば、ボリューム無制限の対象となります。

 ファイル転送確認後、工場出荷状態に一度リセットして、その他のメモリ圧迫原因も一気に取り除きます。すると、今まで32GBでは超過していたのがすっきり。iTunesの設定はiPhoneとiPadそれぞれの端末別に選択・設定できるので、iPhone側は写真を同期するイベント数を思いっきり絞り込むことに(5イベントまで)。
 これまで同期を一部に絞っていた音楽ファイルを沢山追加してみましたが、それでも12GB空いてます。当然、使い分けによって作動時間が減るので電池は減らなくなりました。

■役割分担②iPad
 iPadは広い画面を活かし、写真・動画再生と電子ブック機能を中心に、iPhoneのバックアップ用に少量の音楽ファイルを同期する事にします。

 この土日、親戚との団欒にて子供の写真+動画を楽しんでみましたがiPadは効果的でした。上記の同期設定が終わったのは日曜の夜まで掛かったので、肝心の画像ファイルがiPad上に無いので、google+から読みながら追っかけましたが、実用上何も問題なし。動画もスイスイ再生できる。設定後はローカルに1年分の画像データを格納し、それ以前のものはgoogle+を活用します。
 ちなみに70代の義母はかなり長い時間手に取って再生していましたが、重くない模様。メールやWebも使ってみたいという事になり、文字サイズを最大化したら、使い易いというご評価でした。システムファイルやファイル構造が単純である分、年代を問わず、PCよりも実は使い勝手が良いのかもしれません。
 
 電子書籍は、著作権の問題(+複製)からPDF化は仕方がないのでしょうが、電子上で態々紙の本のイメージを復元する必要はないんじゃないか。きっと、もっと工夫できる領域です、10年後には変わっている事でしょう。

 青空文庫など、既に著作権が切れた文筆を無料でダウンロード出来ます。iPhoneではサイズ的にちょっと厳しかったのですが、iPadでは読みやすい。大磯に縁があり、公園の名前にも名を残す作家の高田保(1955年没)の作品や、ジブリ映画でモチーフとなった堀辰雄の「風立ちぬ」を読んでみたりしました。また、数年前の雑誌が無料で読めるアプリがあり、雑誌は実物を買う必要は無いかもしれないと感じ始めています。持ち運びに困るようなちょっと嵩張る/重たい書籍も、おそらく一度試したら電子書籍の購入に切り替える事になるかもしれません。でもまだまだ有料の電子書籍も極一部だけであり、出版社の方針にも当面は影響されそうです。

■LTEは?外での使い易さは?
 早い。こんなに違う?というくらいスムーズでした。電車内で繋いでみましたが、普段iphoneの3G回線で繋がりにくい場所でも何も滞らずページ更新していくので、情報量の多さに目が着いていけません(x。x)。
 サイズはちょうど良いです。仕事用かばんにも出し入れしやすく、大きすぎず。通勤の電車内でも縦向きならば肘を広げずに操作できるので、隣の方々に迷惑かけずに済みます。携帯より画面が大きい分、周りから見られてしまうのは不可避でしょう。覗き見防止フィルムなんて貼ったらretinaの意味全く無いし。
 落下時の故障に備え、衝撃緩和フィルムと、BelkinのFolioケースを付けています。シンプルなケースですが、重くなく分厚くならず、折り返せばバックスキン調で滑り止めにもなるので持ちやすい。まず満足です。
【日本正規代理店品】TUNEWEAR TUNEFILM Pro for iPad Air 衝撃.../TUNEWEAR


【国内正規代理店品】belkin ベルキン iPad Air対応 保護ケース フォームフィット.../Belkin Components


■防水ケース
 関東はこれから雨は少ない季節となりますが、通勤途上での天候悪化も考慮する必要があります。
 使い勝手優先で防水性を実現するっていうのはトレードオフになります。そこで、選択したのは、少し厚手の、お土産用のお菓子のビニール袋を鞄内に常備することとしました。人間が腰まで水に浸かるような状況にならなければ、十分機能性があります。
 iPhoneをナビとして使う際に防水ケースを用いていますが、気密性が高いと熱が籠ります。衝撃吸収まで考えると、分厚く重いケースになってしまう。何を優先すべきか、取捨選択ですし、一つの対策(1つの収納ケースだけ)で全てをこなそうと考えない方が良いと思います。














iPad Air セルラーモデル導入

10月下旬に発表されたiPadの新製品。いよいよここまで来たか、という印象でした。
9月にブログ記事で書いた通り、発表待ちでしたので飛び込むことしました。ただ、iPad miniの新製品に決めていたのに、Airなんていう薄っぺらいものが出て来て迷う。

◼︎情報収集
11月に入り、セルラーモデルを買おうとしてもメモリーの小さいものしか在庫が無い。待てど暮らせど状況が変わらない。そんな中で業務も休出になる位の状況だったので物理的にも買いに行けないので先延ばし。価格.comの掲示板などで見ていたら、セルラーモデルもApple Storeに置いているようで、頻繁に入庫しているとのこと。
iPad mini retina は色ムラ問題があるとの情報があったのと、実物を見るとAirになり横幅が狭くなった為、何方もそんなにサイズが変わらない。 miniでもスーツのポケットにはどうせ入らない。Airに決定。

◼︎最後の1個
先週20日、仕事が瞬間的に落ち着いた遅い昼休みに銀座へGo! 入るのは2回目か?掲示や案内標記が無く分かりにくい店だ。忙しいそうなスタッフに声を掛け2階へ。2階でも何コーナーなのか全く分からない。またまた声掛けし、在庫確認。128GBはシルバーが1台、64GBならブラックもあるとの回答。本当はブラックが良かったけど、サイズ優先。
iPhone契約の人を含め、行列はたったの3名。こんなにあっさり入手出来ていいの???

$2030年のセカイをつくろう~from 大磯

◼︎インプレ
iPadは過去に所有しておらず、まだ屋内使用のみです。

操作性も想像以上に分かりやすい。ただ、iPhoneと思想が違うようで、両方使う人には違和感があると思います。具体的にはWebブラウザのSafariで、iPhoneが画面下部でブックマーク等を操作しますが、iPadは画面上部だったり。iPhoneには標準のアプリがiPadには入っていなかったり。

ディスプレーは、retinaの有り難みは正直感じません。A7チップが欲しいので選んだようなもの。写真を再生しても、特段キレイとは思いません。それより、周辺の色を拾って色滲みが出ます。全体的に白い画面では黄味がかっている訳でないのですが、例えばアメブロのようなフレームに色が有ると、ブックマークのツールバー辺りまで黄緑色に見えます(横向き表示時のみ)。

重さは、ソファーでインターネット見ているにも、長い時間は肘掛け必須です。軽いけど流石に携帯とは違います。とはいえPCよりも便利。確かにPCの起動時間は劇的に減るでしょう。10年後のPC環境は大きく変わってきそうな予感がします。CMのように、紙と鉛筆の代わりに実際になりそう。
今iPadで入力していますが、画面上のキーボードはとても打ちやすい。空振りしないし予想以上に好印象。ここだけで miniでなくAirにして良かった。強化ガラスが以前のモデルよりも薄くなったらしく、タイピングするとポコポコ軽く響く感覚があります。ちょっとチープ。

電池の持ちが非常に良く、土日2日間ネットサーフィンや写真整理など行なっても全然楽勝で充電不要でした。ネットで言われているように10-16時間(公称10時間)というのは嘘では無いです。

前述の通り、まだ屋外に持ち出してません。というのもiPhone4Sはテザリング運用出来ないそうで、9月の想定通りには進みませんでした。iPhoneも更新した方がトータルでは良いようで、スタッフの方からアドバイスありました(今後ゆっくり考えます)。iPhone4Sユーザーの方は運用を事前に検討されることをお勧めします。



不調続き

 スターウォーズ7の公開予定日が決まりましたね。
こういう将来のマイルストーンが決まると数年間張り合いが持てて嬉しいものです。
スターウォーズって大好きですが結構単純な映画で、「起承転結」も分かり易いです。

■湘南国際マラソン結果
 皆様の期待に応え、結果は「出走不能」でした。
東海道線途中下車での帰宅も何度か行い、距離や時間に不安は無かったのですが、本番3日前に異常が起きました。それは、数年前にもありましたが、健康診断でバリウムさんが出て行ってくれなくなったこと。今回は下剤12錠でも効かず、大会前日は脈動がおかしい感覚があって危険と判断しました。
 大会当日、家に余っていた大腸検査用の洗浄液を用いることに。洗浄液を使えば普通なら2時間もすればすっかり洗浄完了となるはずが、4時間くらいからやっと効き始め、検査からトータル74時間以上かかりました。すっかり死にそう。その後ダメージで一日寝て凄し、今日まで胃腸が今ひとつの感じです。

■バイクも不調
 久々のバイクネタです。
昨年12月に満タンにして以来、11ヶ月振りに満タンにして来ました。この間の走行距離、約360km。バイクさん、ごめんなさい。チョイノリしかしていなかったので、燃費は過去最低の21km/L台でした。
 夏場に買ったパンク修理キットに付属する、電動のエアコンプレッサーを試しに使ってみたら、途中でエアの補充が停まってしまった。もう一度、と思いスイッチを入れ直したら、一度始動後、ゴムが焼けるような焦げ臭さを伴って停止。壊れた。ヒューズがあるかも、と分解したらヒューズが見当たらない。もしや、と思い、自動車のシガーソケットでテストしたら難なく動きました。バイク側の電気系統がイカレタようです。エアサスのエア補充をしていた時だったので、停止と同時に一気にエアが抜けてしまい、バイクが倒れる寸前でした。
 
 バイクの後付けシガーソケットのヒューズを見てみようとしたところ、何とヒューズ容器のプラスチックが溶けて完全に破断していました。周りの配線も表面が少し熱の影響を受けたようでしたが、テープを巻いていた箇所だったので問題ないものと思います。車両火災にならず良かったですが、頻発する電気系の新たな「起承転結」には参りました。
 新しいシガーソケットを付ければ解決しますが、アンペア数を見直す必要があり、別製品を探そうと思い、未だ手当出来てません。その為当面ナビなどが使えません。

2030年のセカイをつくろう~from 大磯
2030年のセカイをつくろう~from 大磯
2030年のセカイをつくろう~from 大磯

■2014年度に向けた工作活動も
 今年度始めから2014年度に向けたお仕事でのチャレンジ工作活動を地味に進めております。複数のプランがありますが、不思議に一つが動き出すと連動して全てが動きます。そして動きが一旦止まると、それに合わせるように全てが横並びとなります。これまたスターウォーズのように、誰かが危機的状況を迎えると同じように仲間が危機に直面するシーンのようです。
 予想よりも1ヶ月近く後ろにズレて来ているようですが、11月最終週に開かれる某団体の重要な会議で、自分の名前の入った次年度計画が示される事になる見込みで、年末に向けてバタバタしそうです。参考案となるか、稟議として決裁されるものになるのか、自分には分かりません。上手く良い方向に進んだ暁には何らかの形でお伝えしていきます。

 そのプランが進まない場合でも、追加プランとして類似の別口の相談がありそうなので、焦らず現行業務に向き合っていきたいと思います。アベノミクスの好景気、もう少し続いててね(中国さん、それまではバブル崩壊しないでね)。



























乗り物三昧

 ここ5年くらい、一番見てみたかったものがありましたが、
昨日27日日曜日に偶然見る事が出来ました。超感激です。

■純国産
 それは何かというと、これです。今年の夏に、関東では馴染みの無いジャーナリストさんが救助されて話題にもなりましたが、その飛行機です。
 ニュースによると観閲式というのが朝霞駐屯地であったようで、50機の航空機が飛んだそうだ。子供を連れて隣町の平塚総合公園で遊んでいたら、頭上を3機編隊のP3-C哨戒機が海の方へ。目測、高度300m位で結構低い。
 子供も「ひこうき、ひこうき、わーっ、すごいね~」「また来る?」なんて言っていたら、次に飛んで来たのが新明和製のネイビー色と白のUS-2。その少し後に白い機体に所々蛍光オレンジのUS-1A。2機飛んで来るなんて、子供以上にはしゃいでしまった。盆と正月が来るようなもの。
 先ほどと同じ位の高度で、波除けのフィンや格納された車輪も真下から良く見えました。写真、写真と焦ると携帯が見つからない。。。撮影出来たのは既に遠くに。
 
$2030年のセカイをつくろう~from 大磯
・左下がUS-2。右上がUS-1A。

■小旅行
 バスと電車に乗りたいという子供のご希望にお応えして、東海道線に乗ったら爆睡。起こすのも可哀想なのでそのまま乗ってたら品川到着。折角なので、京急で羽田空港に。ジャンボの着陸は迫力があります。その後リムジンバスで横浜駅に向かいました。乗り物いっぱいの、親子共々楽しい週末となりました。














本格始動

来月の湘南国際マラソンの10kmに参加します。第2回に30km走って以来。。。

暑い暑いと準備を開始出来なかったのですが、さすがに一ヶ月前から、ウォーミングアップ開始。原チャリでの通勤を取り止め、駅までの山道を徒歩で往復することに(高低差60m、帰りは立派なハイキングです)。
心肺機能の作り込みは、時速8km程度までのスピードなら問題ないはず。心配なのは昨年末に捻挫して痛みが引かない左足首の靭帯の状態と、右膝に少し水が溜まっている感じ。走り込みをしようとすると、1ヶ月持たず、きっと両足が故障してしまう。なので歩き込み主体で乗り切ろうと思う。

いよいよ残り半月。今日は会社からの帰宅時に、東海道線を途中下車し、辻堂駅から大磯まで時速6km/hペースで歩いてきました。スーツ姿だし、パソコン入りの鞄まであり、このペースを維持するのは結構しんどかった。。。。

急遽iPhoneアプリで「runtastic」というものをダウンロードし、距離やスピードのログデータを記録しておきました。

$2030年のセカイをつくろう~from 大磯

1kmごとに音声で通過と所用時間を通知してくれる。有償のアプリでないと、2kmまでしか音声案内が無いそうだ。音楽再生も有償版でないと、速度などの画面表示が出なくなる。歩きながら有償版までダウンロードし置き換えたので、アクティビティが2つ別々にカウントされてしまいました。けど使い勝手は非常に良いです。

距離:15.56km、2時間31分

いや~、疲れました。途中で雨も降って来て、めげましたが、来週も最低1回は15km歩いて帰ってきたいと思います。



鈴木康博ライブ「たどりついたぜ!!30年」所感

 過去27年間で通算4度目の観覧です。
熱烈なファンの方には申し訳無いくらいの、あまちゃんです。

■前回のバンド形式ライブとの比較
 前回は2009年11月に新橋ヤクルトホールで行われた還暦ライブの追加公演。今回と同じくバンド形式で行われ、オフコースでのデビューからソロ活動を網羅したものでした。オフコースのオリジナルアルバム[Live]の始まりと同じ「Run away」でスタート。生のオフコースを見た事が無かった私は感激の連続で、「Save the love」で感極まって泣いてしまったものです。

Yasuhiro Suzuki Anniversary Live 1970-2008 [DVD]/ダブルネックレコーズ


 今回はソロ30周年記念ということで、今年6月に発売されたベストアルバム中心の選曲になるだろうと思いましたが、その通りでした。曲目は記録していなかったので、他のブログをご参考頂ければと思います。
 今回はバックバンドがプロのベテラングループであったのですが、還暦ライブよりも段違いで素晴らしい演奏。前回も良かったのですが、ビートというかリズムというか、シャキッとしていて噛み合っている印象。アルバムの曲調よりも良くなっていて、こんな曲だったんだ、と思い返した曲も多々ありました。
 バンド形式での演奏と、アコースティックギター1本での演奏。セットになって共に引き立て合うように感じました。

SELECT 30 Vol.1/

SELECT 30 Vol.2



■味わい深さ
 終盤、ロックテイスト全開となり、「孤独」→「個人の自由と平等」→「一億の夜を超えて」の連続は圧巻でした。バンド形式で聴くと、やはりこの方がオフコースのサウンドメーカーなのだと実感できます。速報のカキコミにも書きましたが、これまでのソロでの演奏の中(CD等で聞いたもの)で最もオフコースの武道館ライブの「一億の夜を超えて」のアレンジに近かった!!今回行って良かった、本当に良かった。

 ご本人もMCで語っていましたが、バブル以降大手レコード会社からリストラされ苦しい思いをなされたようです。今回のツアー名が「辿り着いたぜ!!30年」。CDをライブ会場で手売りする位の苦節を耐えて、正面から向き合ったことで「本当の音楽ってこういう活動なんじゃないかと気が付いた」と言うことです。自分の音楽に拘ってオフコースを脱退し、その拘りに雁字搦め(がんじがらめ)きっと吹っ切れた瞬間があったのでしょう。
 私も6枚目辺りのアルバムで「?」を感じ長い期間離れていましたが、この10年で間違いなくオフコース時代を超えるクオリティまで進化なさっています。オフコースに後戻りすることが必要ないんだな、と再認識しました。小田さんとはあのハーモニーを聴かせてもらいたいものですが、復活しなくとも実現出来ると思うのですが・・・。

■振り返れば
 27年前に初めて鈴木さんのコンサートに行ったのは、Hallo Againツアーの時。高校2年生の秋で中間テスト期間中にも関わらず迷わず参加。当時はファンクラブにも入っていたので良い席のチケットが手に入ったのと、当日にファンクラブの座談会(6名くらい)があり抽選に当たった。ちなみに3回目のライブは、2007年頃に我が地元大磯の夏祭りで「さよなら」などを歌って下さいました。
 そんな記憶も甦り、復刻版の「Hallo Again」を記念に購入し握手会で初対面してきました。「Hallo Again」を買うのは3枚目なのですけど(LP、ダウンロード)。握手会はライブ講演終了後、お疲れの中で軽く百名以上並んでましたが、雲の上のお方と軽くお話出来ました。

2030年のセカイをつくろう~from 大磯

・右側のテーブルにいるのがご本人
2030年のセカイをつくろう~from 大磯

 ハイビジョンカメラが沢山入っていたので(握手会風景までビデオ録画してました、2台ありますね)、ライブアルバム&DVDが期待出来ます。絶対に!買います!! 早くまたあの演奏を聴きたい。
 10/18(金)の鎌倉円覚寺でのコンサートも見たくなってしまった(18時半はキツいな、風邪引くか??)。