どうも大同大学競技麻雀研究会の部長をやっております伊奈という者です

 

大会に出る事が増えたのでそのこととか

麻雀研究会についての話をしたいのでブログを始めてみました

主に何かがあったらツイッターでつぶやいてます

 

ついでに僕が初めて麻雀をしたのは保育園の頃パソコンにあった麻雀ソフトをやり始めたのが最初です

当時はルールも分からなくてポン、チーたまに出るカン、ロン、ツモのボタンを押すのが楽しかったということしか覚えてないです

 

とは言うもののやっぱりルールが難しくて和了ることができなかったので1ヶ月かそこらでやめちゃいました

そこから2回ほど麻雀にカムバックしたもののルールが理解できずやめてしまいました

 

中学の3年の頃友達が麻雀できると知りはじめてリアル麻雀をやりました

それから麻雀のルールを知りMJで麻雀をやったりしていました

本当にたまに遊ぶ程度でしたけど楽しかったです

大学に入ってすぐに麻雀部を作りました

理由は・・・入学式に学長が「ぜひ部活に入ってください、もし入りたい部活がなかったら作ってください」と

だから作っちゃいました☆

 

同じ大学出身の最高位戦日本プロ麻雀協会の谷大輝プロやうちの研究会の先輩方が麻雀部を作ろうとしたそうですが

一度も作ることができなかったそうです

なぜ自分ができて他の方ができなかったかというと・・・実は大学内部に協力者というか・・・ねw

とりあえずその人がゴリ押しして作ってくれたそうです

その人は麻雀部を作って自分の打つ場所を確保したかったそうですw

 

そんなこんなで大同大学競技麻雀研究会ができましたとさ

 

水曜と木曜の14:30から21:00までやってます

A棟(一番大きい建物)の最上階(14階)の談話室か交流室で活動しております

気軽にうちに来てください!