前回の続き。。。
前回までは茶臼岳→剣が峰と登ってまいりました。
今度は朝日岳に向かっております。
こんな岩ゴロゴロの道から。。。
こんな危険な鎖場を通ります。
石落としたら危ないから気を付けて!!
危険度をアピールしてみる。
危険度をアピールその2 ビッグサンダーマウンテン。
(こんなとこ登ってない、ふりしてみただけ(;^_^A)
ようやく、朝日岳山頂!!
朝日岳山頂より三本槍岳への道のり。
ここから約90分。
また馬の背みたいなところを歩き
奥のセンターちょい左に山頂を目指します。
意外と簡単そうに見えますが険しい道でした。
気温1~2度。
雪ではありません。
植物が凍っております。
しかし、問題発生!!
三本槍岳まであと30分というところで
タイムリミット!!!
ここで引き返さないと三者面談に間に合わない!!
そう、5時から三者面談でそれまでに余裕をもって
帰らないと!!
ということで、清水平で休憩。
インスタントラーメンリフト!!!
那須岳は普段、風が強くこの時期は
凍えるほど寒いはずなのです。
強いと立っていられないくらいの時もあるそうです。
しかし、さすが晴男、天気に恵まれて風もなく、晴天。
暖かく気持ちのいいお昼ごはんっでした。
帰路の途中、今日登った
朝日岳(左)、茶臼岳(右)が綺麗にみえた!!
相方が愛してやまない、朝日岳の山肌。
非日常感MAXな山の景色。
ここから駐車場まで40分。
ラストスパート!!!
もう膝が限界ですw
帰り際、紅葉を期待していたのですが、
いまいち(;^_^A
足パンッパンでしたが、
とっても最高な山。
いつか家族でいきたいなぁ(≧▽≦)
今年は出産も控えてるのでこれでおしまい。
来年、ベビーキャリアをしょって家族と登るために
冬は、つま先立ちで片足スクワットをながらで毎日。
ランニングをたまにして体力つけて、行くぞ山!!
来年は日光白根山!!!
と思って下調べしていたら
スノボに行ってた丸沼高原スキー場が
日光白根山だったことを初めて知って
テンション上がりまくってる鎌田でした(^_-)-☆