本日は、2回目胚盤胞移植の着床判定日でした口笛

結果は…撃沈。着床せず、陰性絶望

確かに…薄々、今回はダメだと思ってました…ショボーン


ブログ更新してませんでしたが、1回目胚盤胞移植は7月。

着床はしましたが、化学流産という結果でした泣

そこからは、採卵~移植まで3ヶ月ぐらいかかり待ちに待った移植。

しかも、今回移植した胚盤胞の評価はAだったから期待してましたよえー


初めて移植した胚盤胞はDで着床できたし。Aだったら期待しないわけないですよね~笑い泣き

いけるでしょー!絶対いけるー!と思ってましたw

それが、着床すらしていないとう現実ゲロー


1回目の移植後の症状は、身体の体温が高く常にポカポカ状態。そして、なによりとにかく眠いzzz

しかし‥2回目の移植後から今日の判定日までは…無症状びっくりマーク

基礎体温は計っていないので分からないですが、体温が上がっていないことは分かり、あーダメか。

そう覚悟してたけど、結果を聞くとやっぱりへこむダウン


気持ちを切り替えて次に進まないと!!年取ってしまいますからねー笑い泣き


数日で生理がくると思うので、生理3日後に予約して移植周期に入りますグッド!

凍結胚盤胞は残り2つびっくりマークがんばりたいおねがい


そして今週の月曜日は、卵巣癌の定期検査で大学病院に行ってきました。

何事もなく無事にまた一年過ごせることに感謝ニコニコ


キャンサーサバイバー、だけど母になりたい。

なによりも旦那さんの子どもが欲しいおねがい

現実はそう甘くないことは分かっていますえーん

卵巣がんで卵巣が1つしかない➕40歳で高齢という現実チーン

余計にヤバイではありませんかー滝汗


神様~お願いです。癌という試練を与えられ、治療もがんばってきました。これ以上の試練を与えないでくださいえーん

もはや神頼み…w


リスクを背負って卵巣1つと子宮を温存したし…自分の経験が誰かの希望になれたらいいな照れ


最後に、今回移植した卵ちゃん(通称まめ次郎)。

次はどんな卵ちゃんをお迎えするのかなラブ



参考までに、1回目の卵ちゃん(通称まめ太郎)。
初回の評価を見ても2回目は期待しちゃいますよね
えー