皆様こんにちは!

 

夏も終わりに近づいてきて寒暖の差が激しくなりましたが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

スタッフ一同は元気に過ごしております! 

 

2019年6月に現在の医院に移転をしてきて早3ヶ月が経ちました!

現在の医院は植物が生い茂り、開放的な空間となっております。

また、個室での治療になりますので、リラックスして治療を受けて頂けます!

 

 

 

また、移転をしてからお子様の矯正(MRC矯正)にも携わることとなりました!

この矯正では【マイオブレース】という正しい習慣を身につけるための器具を使用します。

マイオブレース治療は早期から始める予防治療で悪い歯並びの根本原因に働きかけることを目標にしております。

これまでの矯正治療とは異なり、抜歯をせずに、大人の歯がキレイに生えてくるように誘導する治療です!

 

ホワイトラビット歯科医院での対象年齢は6歳までとなっております。

 

 

 

気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください!

 

 

こんにちはルンルン 最近は、気温の変化が激しいですがガーン皆様体調はいかがでしょうかえーんはてなマークはてなマーク

ラビットのスタッフは元気に毎日、菌と戦っておりますグラサンギザギザ

 

さて、今回は「分子栄養学」を学ぶために院長と衛生士二人で勉強会へ行ってきました!!

 

分野の違う勉強会ですが、腸内環境と口腔内にはとても深い繋がりがある為

私たち歯科医・歯科衛生士にとって、とても重要な分野なのですひらめき電球ひらめき電球

 

必要な知識合格なのでみんなで頭に叩き込んでしっかり習得したいと思います音譜

 

血液データから、そんな事まで!?目と思う所までわかってしまいます目目

体の栄養やバランスが夜間の歯ぎしり・食いしばり にも繋がっているとは・・・ひらめき電球

 

夏まで続くのでしっかり吸収してきたいと思いますキラキラ

 

当院の衛生士と院長チョキ 頑張りますグッ

皆様こんにちはうさぎ

花粉症の時期ですが、、花粉対策はしていますでしょうかはてなマークはてなマークガーン

帰宅時、家に入る前に洋服についた花粉を払ったほうが良いそうですよえーんあせる

 

さて、今日は丸ブルー歯周内科治療丸ブルーについての情報をお伝えしたいと思いますグラサンハート

 

歯周内科治療とは

患者様の口腔内にいる細菌を検査し、その菌にあったお薬の処方をします上差し

歯周治療と一緒に行う事により、菌をリセット上差し!除菌していきますパー!!

 

口腔内には元々、たくさんの菌が存在しますグッ

しかし、歯周病や外部からの感染により 健康な時にはいない菌がどんどん増えていきますアセアセ

菌たちは悪臭の原因になり、歯を支える骨を溶かしてしまいますタラーアセアセ

 

そして、、、菌は毛細血管を介して血管の中に侵入してしまうのです!!えーん

という事は、、、体の中を菌が駆け巡るという事ですあせる

 

お口と体は繋がっていますパー

全身疾患と歯周病は深い関わりがありますグー

 

体全体の事を考えて、お口から清潔に!予防する必要がありますお願い!

 

当院では、顕微鏡検査を行っていますカメラお口の中にある歯垢を取って顕微鏡でみていきますOK

こちらは、顕微鏡で菌を観察している画像です!

 

ご自身の口腔内の状況を知る、という事は

今後の予防にとっても重要です流れ星

 

歯周内科について、何かご質問等がございましたら

いつでもスタッフまでお声掛けくださいルンルン