クチコミ番付参加中



夏といえば花火クラッカー

今年は数年ぶりに花火大会に出掛けてきました。

今回行ったのは『古河の花火大会』
主人の実家から車ですぐ近くなので、家族で行ってきました~。

花火大会といえば隅田川とか神宮とかに浴衣を着て行ったことも
若かりし日に行ったこともあるけれど、今はそんなパワーが出ない。
だって、めちゃくちゃ混んでて浴衣がべとべとになるし足も痛くなるしガーン
すっごく混むんだもんねっ
あれは、付き合ったばかりのカップルが行くものなんじゃなーいっ?とか思ったりしてにひひ

今回は河川敷に大きなブルーシートを広げて持参した食べ物を広げ
うちわ片手に、いい気分。
花火といえばビールにから揚げって思うけど
私は運転手だったので、お茶を片手に見ましたよ。

1万5千発もの花火が上がり、都内では見ることが出来なくなった
尺玉も沢山上がりました。
始めてみた尺玉ならぬ3尺玉があがった時には
凄い迫力で、感動すら覚えちゃったアップ

大空に打ち上げた花火をボォって見てるとなんだか心まで
清らかな気持ちになるのは私だけでしょうかっ?目

クチコミ番付参加中


くちこみのテーマに「エコバック」が
あったので、人に見せる機会があるなんて思っもみなかったけど、
私のお気に入りをお見せしちゃいまーす♪ニコニコ

コレは去年の夏にオーストラリアに旅行に行った際
お土産のチョコなんかをスパーで買いすぎちゃって、
ホテルまで持って帰るのは重いなぁって思ってたら
レジの所で99¢でこのバックが販売してたの。

シドニーではエコバックを普通に持ってる人が多く
その中でもこのWOOLWORTHSのバックは街中で見かけてました。
きっと、メジャーなスーパーなのね。

今ではお買い物に行く時、このバックにポンと財布をいれて
出掛けるんだけど相当買っても(ビニール袋2つ分くらい)は
余裕で入るマチなんだよね。
重くて肩にかけても痛くなーいっチョキ

とっても重宝してます。

しかも、レジで「あ、袋はいりません」って
エコしてますよ~って感じがするでしょアップ
洋服や雑貨を買って中途半端な袋に入れてもらっても
なんにも使わずすぐ捨てちゃったりするから、
今は極力袋は貰わず直接バックに入れたりしてます。
だから、なんとなく持ち歩く革のバックもA4サイズになってきたよガーン

アニヤ・ハインドマーチのエコバックが2,100円で販売されたけど
私なんか99¢を使い続けて約1年クラッカー
まだまだ使うわよ~メラメラ

これがほんとにエコなんじゃないっあせる



もう梅雨明けかしら?って思ってたら

また最近、雨が凄くて台風??雷って感じの

天気が続きなかなかすっきりしないですね~雨


土曜日のお仕事のウエディングパーティは

青山のレストランナイフとフォーク

こちらは初夏を思わせる、テーブルアレンジでした。コスモス

お花を沢山入れるのもいいですが、グリーンを入れてアジアン風にするのも素敵ですよね。

画像では見えないんですが、アレンジの下はガラスの器に水を張って紫の蘭を浮かべてました。



新郎新婦は25歳カップルという事で

とても初々しく可愛らしいお二人でした。

でもなんとご新郎はなんと京都大学出身、新婦様も大阪のお嬢様学校卒という事目

そんな事で列席者のご友人方もどこか品のある方達ばかりでしたよ~ニコニコ

残念ながらなかなか私の周りではお目にかかれませんっガーン

これもプランナーをして入ればこそ、

色々なタイプの方達と出会えるのかも知れませんね。


お二人は友人の中でも一番始めに結婚されたようなので

ゲスト全員が見るもの、聞くもの新鮮な感じで

とても温かくアットホームなパーティでした。

新婦の手紙では、思わず私が号泣しそうになり

ぐっとこらえた程でしたあせる

(なんか、新婦様よりも泣いちゃいそうでしょぼん


とても和やかなパーティでした。

やっぱり結婚式はいいですねドキドキドキドキ