ドローン×VR

トライが一昨年で止まっているお散歩VR企画ですが、プラットホームに各所、各季節の360°動画、経路案内、観光向けの見学を有料にて提供するというサービスを頭の片隅においてあります。が!一昨年の段階でこの話はド叱られ、今さらVRはナンセンスだと悟されております。

外に出られない入院患者さんや普段見られない光景を自宅観て、体験する。まだ他の企業が手を出してないサービスを持っている。というところも含んでいます。

ドローンが一昨年よりも性能がアップしている現状を何度か見ていますと空撮された映像をVRで体験出来たら?その映像を操作出来たら?
空を飛ぶ感覚を味わえるし、観光にも繋がるのではないか?と空想しているわけです。

空だけに…🛩️

新しいサービスを作り出す、創造して行くことは容易ではありませんがこういうことを繰り返して行くことが大事だなぁと思うわけです。

》》》Vectorとしてはこの企画…実はやりたい。
》》》VectorにうちのGMが入ってくれた。

これは僕中でとてもウェイトが高い出来事です。

もともとwhirl wind という高校の生徒会執行部のメンバーを主に集めたチームを14年前に2人で立ち上げ紆余曲折はありますが解散もせずに存続はさせてる僕らです。

GMと僕はお互いに高校の時に会長と副会長をやって来てました。
しかも、同級生ではあるんですが彼は林業科で僕は普通科なので生徒会の仕事で初めて顔合わたのがきっかけでした。そして、そこまで当時は仲も良いという訳でもありませんでした。

遊び友達から始めてる間柄ではないく、幼なじみでもないのでなぁなぁなことはお互いに嫌いです。生徒会の時もなんだかんだ言いあってました。なので『作業』『仕事』に関してはシビアになります。
そして、どちらかと言えば奴は突っ込み役です。

果たして、今後どんな突っ込みが来るんでしょうか。

まずは自分の考えている事を分かりやすく明確に話そう、そして、ビジネスを!と思いましたが…さすが、我が相棒。
説明は要らなかったです。

1分で理解しやがった(*´∀`)♪


お正月も過ぎ2月中旬に入ろうとしてます。

豊川稲荷もだいぶ激混みも減ってきました。

今日は門前が少し賑やかでしたね。

お稲荷さんと関わりを持つと初詣などはいつでも行ける!という感覚なります。

蔑ろにしているわけではなく、遠方の方やお詣りを楽しみにしている方優先と僕は考えているし、門前の商店街はお稲荷さんに感謝して『商売をさせてもらっている』という感覚なので落ち着いたら、早朝に!という人が多いみたいです。

豊川稲荷の人気スポットでもある『狐塚』もようやく落ち着きを取り戻した感じがします。
というか、今年に入って初めて狐塚にはいれました。(2度断念しました。)

笑ってらっさるように見えませんか?

やっぱり((🐺)) の力強い何か感じます。
背筋がピンとするとでも言いましょうか。

そして、今回は狐塚の岩中を初めてほじってみました。


なんと10円が取れました。

ただね。豊川稲荷って商売繁盛を主とする場所、パワースポットです。

ここで頂けたお金は御守りとして持つことを意味します。そして、何十倍にして御返しをしないと行けません。

特に豊川稲荷と関わりを持ってしまった人間はなんとしても!と、さっき門前の商店街にお店を構えるainowaの勝ちゃんが言ってました。
お稲荷さん寄った際は寄ってあげて下さいね!お稲荷さんの件で奴は詳しいですよ!

ということで、初詣では無事に終えることが出来ましたが『》》》Vector』の立ち上げてやら、個人的なお願い、時期尚早にやらないといけない事もありバタバタです。
ただ、やっぱりお稲荷さん。
1時間もしない内に1つ願いを叶えくれました。

頑張らないと!