⑥家族旅行2016in大阪【終】
ハリーポッターエリアを出てしまうと、もう入る事は出来ません
子供達にやり残したことは無いかを確認してからエリアを出ました
20時を過ぎたので、そろそろUSJを出なくてはいけません
帰りの新幹線は21時45分、のぞみの最終列車で帰京です
ハロウィーンの時期だけなのかな?
ゾンビの皆さんがウロウロしていらっしゃいました
正直、全然怖くないんだけど・・・・
突然前から来たり、横から現れたりすると、結構驚きます(笑)
そして、今回の旅は10月29日、30日だった為
様々なコスプレをした方を見掛けましたが、私の中のナンバーワンはこの人達
どこかのスーパーの店員さんのようなスタイルをしていた
20代前半と思われる男子御一行
地味―――――――な感じがツボでした(笑)
後ろ髪を引かれながらユニバーサルスタジオジャパンを後にして
ホテルで荷物をピックアップし、電車に乗って新大阪の駅に向かいました
新大阪の駅で、新幹線の中で食べるものを買いました
くくるのたこ焼き900円
だるまの串揚げ
北新地セット1100円
エキナカにあるので新幹線に乗り込む直前に
揚げたての串揚げを買いました
新幹線に乗ってご飯を食べた後は
我が家は皆揃って新横浜まで爆睡でした
終点の東京駅に着いたのは23時45分
前日に預けておいたコインロッカーから息子の制服を取り出し帰宅しました
1泊2日、大阪への旅はアッと言う間に終わってしまいました
食べた物はどれも本当に美味しくて
値段も東京に比べてリーズナブル
ただ、味が全体的に甘めだったかな~!!
関東の味で育った私としては・・・(母も父も東京なので)
もうちょい甘さ控えめが良いけど、それはそれで地域の味として良いのかな
そして、私個人の残念な点としては・・・・
お土産で買って帰る物がなかった事ですかねぇ
どれも都内に売ってる物ばかりだし、珍しい物が全然無かった
本当に買う物がないので、なにわと書かれたパイを買ったり
豚まんを買った程度で、特に何もなかったのが残念な点でした
(仕方がないのでなにわのパイは数点買いました)
例えば、京都に行ったら八つ橋や千枚漬けのような
地域を代表するようなお土産物があればいいんだけどね
でも、逆に考えると・・・
東京に旅行に来る人って何を買って帰るんだろう??
大阪同様、地域を代表するような物は特に無いですよね
よく駅で東京バナナと言う物を見掛けるんだけど・・・
私も家族も東京バナナなんて誰も食べた事は無いし
東京生まれの友達で好きだと言う話は聞いた事がありません
名前に東京が付いてるだけで、別に名物でも何でもないしね~
大阪でも大阪と名の付いたお菓子が沢山売られていたけど
どれも東京バナナばりの地域性の薄い物・・・
私達が知らないだけで
他の地域に行けばもっと良いお土産物があるのかな?
そして、USJの感想ですが・・・・
正直行くまでは、西のUSJ、東のディズニーリゾートと
勝手に比べている部分がありました
USJがディズニーに勝てるわけがない!
と、いつの間にかUSJ対ディズニーの戦いのように感じていました
けど、USJが想像していたのとあまりにも違う世界で驚きました
行く前まではチーズケーキとチョコレートケーキ位の差だと思ってたけど
実際は、チーズケーキと羊羹くらい全く別のものでした!!
ディズニーは小さい子からお年寄りまで、様々な年齢層を
各エリアで見掛けますが・・・
USJは10代後半~40代後半くらいまでが殆どで
小さい子はキッズのエリア以外では全く見掛けないし
60代以上の人を見た記憶がありません
全員が楽しめる平和なテーマパークと言うより
年齢層を絞ってターゲットを決める戦略的なテーマパークだと感じました
バックドラフト、ウォーターワールド、スパイダーマンのアトラクションは爆発があります
が、その中でも恐怖を感じる程の大爆発が起きるのはバックドラフト
室内にも関わらず、本当に驚く程の音と熱風があり
心臓が弱い人、小さなお子さんは控えた方が良いかもしれない程
ピロリや息子は、まるで映画のワンシーンのような大爆発に超興奮
私も娘もビビったけど、その度が過ぎた演出に感激しました
テーマパークで体験するアトラクションのレベルを超えていて
どこかのエンターテイメントのショーを見ているような感覚でした
テーマパークで1人15000円と考えると非常に高いけど・・・
舞台やミュージカルって10000円位普通にしますよね
(良い席だと軽く20000円は超えるしね)
それを目の前で1日楽しめると思うと
15000円は決して高くはありませんでした
私達は激混みの日にも関わらず、エクスプレスパスを買った事で
10個のアトラクションを体験する事が出来ました
(1番並んだフラインぐダイナソーで1時間待ち、エクスプレスパス以外は
タイミング良く並んだので、殆ど待っていません)
ディズニーランドのようなパーク全体のコンセプトや世界観は
正直非常に薄い感じがしますが・・・
最高のエンターテイメントを提供してくれるUSJは
そう言った世界観は必要はない事が初めて分かりました
(ハリーポッターエリア以外)
メディアなどではUSJとディズニーを比べる事が多いので
それを見て来た私は、必然とそういった見方をしていましたが
改めて、比べてはいけないな・・・と思いました
ここ数年でUSJの入場者数がもの凄く伸びているそうですが
各地からリピーターが集まるのも非常に分かる気がします
来年からチケットの値上げをするそうですが
あのクオリティーを保つためにも・・・
値上げするのも仕方のない事だと思います
あのやり過ぎなとこ、トークの面白さ(ターミネーターやウォーターワールド)
衝撃的なアクションなど、どれを見ても楽しめると思います
私達家族はUSJに魅了されてしまい、未だ余韻に浸っています
行った事がない人で、エンターテイメントが好きな人には超おススメ
USJの回し者でもなんでもありませんが
本当に楽しいので皆に行って欲しいんです
ただ・・・
どのテーマパークより全ての値段が高いので
少し余裕を持っていくといいですね
我が家は下調べの段階で値段の高さを把握していたので
子供達には、毎月のお小遣いとは別に旅行用に5000円ずつ与えました
(小遣い付きの旅行とか・・・感謝しろよっ!!と、心の中でつぶやく私でした(笑))
だから、自分用と友達に様々な店舗でお土産を見ていました
お菓子なんかは1000円ちょっとで買えるけど・・・
娘が自分用に買ったウッドストックのキーホルダーは1500円
(友達にはスヌーピー1500円のキーホルダーを買っていました)
暗くて見にくいけど、息子のハリーのマフラー型キーホルダーは
ウッドストックの1/3サイズで1500円
他にも色々買ってたので・・・
5000円なんて直ぐに飛んじゃいました~
今までは低予算で様々な体験をさせる旅行をして来ましたが
子供も大きくなり、昨年からはお金が掛かっても美味しくて
楽しくて、インパクトのある思い出作りを心掛けて企画しています
来年の旅行先も既に決定しており、子供達に発表したので
これから時間を掛けて計画する予定です
来年は今年よりもハードで体力勝負になるはずなので
細かく計画的なスケジュールを立てなくては
そして・・・旅行貯金の方も頑張らねば
にほんブログ村 クリック~
実は、私にとってユニバーサルスタジオは2度めなんです
小さい時にLAで本場のユニバーサルに行っているんですが・・・記憶なし(笑)
本当は少しでも記憶してれば比較出来たんだけどね~
今回の旅行は、子供達も親としても、今までの旅行企画でダントツに楽しかった
長い時間を掛けてピロリと計画した甲斐がありました
来年の旅行は息子の学校の予定表が出てからの日程決めになりますが
今年以上の弾丸計画になりそうです